削除された内容 追加された内容
Tosaka (会話 | 投稿記録)
「港湾施設」に加筆など。
Shimoxx (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
43行目:
|[[ヨットハーバー|マリーナ]]||[[趣味]]・[[娯楽]]・[[観光]]目的の船舶が停泊・発着する港湾||[[ヨット]]、[[プレジャーボート]]、[[遊覧船]]など
|-
|[[軍港]]||軍事的な性格を持った港湾||[[軍艦]]、[[空母]]など
|-
|[[避難港]]||小型船舶が強い風浪から避難するための港湾||小型船舶など
97行目:
※スーパー中枢港湾は現在、[[東京港]]・[[横浜港]]・[[名古屋港]]・[[四日市港]]・[[大阪港]]・[[神戸港]]が指定されている。
 
[[水産業]]の発展を図り、漁港漁場の整備の推進を目的とした[[漁港漁場整備法]]における漁港に関する区分がなされている(→[[漁港]])。行政においては、港湾は港湾法に基づく港([[国土交通省]]所管)、漁港は漁港漁場整備法に基づく港([[農林水産省]]所管)として明確に区別されている。
 
港内における船舶交通安全の確保を目的とした[[港則法]]は、喫水の深い船舶・外国船舶が常時出入りできる港を[[特定港]]として分類しているほか、港則法を適用する港を港則法適用港(港則法施行令別表第1)としている。
115行目:
 
=== 関係事業者 ===
港湾に関わる事業者には、[[船舶代理店]]、[[通関業者]]、[[港湾運送事業者]](港湾荷役事業者、[[はしけ]](いかだ)運送事業者、[[検数]]事業者、検定事業者など)、[[水先人]]、曳船業者([[タグボート]])などがある。<!--後日、詳しく書きます。-->
 
;ターミナルオペレーター
136行目:
 
=== 港湾施設 ===
水域・陸域それぞれに各種の港湾施設が整備されている。主要な港湾施設は下表のように区分されている(→詳細はこの項[[港湾施設]]および各項目を参照)。
{| class="wikitable" style="margin:0 0 1em 1em;text-align: left;"
|-
148行目:
|[[係留施設]]||岸壁、[[物揚場]]、[[係船浮標]]、[[桟橋]]、[[浮桟橋]]など
|-
|臨港交通施設||[[港湾道路]]、[[鉄道]]、[[運河]]など
|-
|[[荷さばき施設]]||[[ガテナトリークレーン]]、アンローダー、荷役機械、上屋など
|-
|旅客施設||旅客乗降用施設、[[旅客ターミナル]]など
|-
|保管施設||上屋、[[倉庫]]、野積場、[[貯木場]]、コンテナターミナル([[コンテナヤード]]など
|-
|船舶役務用施設||給水施設、給油施設など