削除された内容 追加された内容
Xqbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 変更: en:Italian Navy
MOMO (会話 | 投稿記録)
→‎対英戦での苦戦: 細かい部分を修正
77行目:
対英戦は開戦2日後に[[クレタ島]]海域で[[イタリア潜水艦]]がイギリスの巡洋艦を沈めた事で始まり、フランス降伏によって地中海は英伊両軍の戦場となった。
 
大規模な海戦が最初に発生したのは、1940年6月10日の[[プント・スティロ]]沖でリビアから帰還する途上にあったイタリア海軍の護衛艦隊(戦艦2隻・重巡洋艦6隻・軽巡洋艦8隻)と、護送の最中だったイギリス海軍の護衛艦隊(戦艦3隻・空母1隻・駆逐艦16隻)とが偶発的に遭遇して起きた戦闘である([[カラブリア沖海戦]])。この戦いは英空母艦載機の空襲を伊巡洋艦の対空砲火が退けたところから始まり、双方の戦艦による激しい同士の砲戦の末でイタリア戦艦一隻が損傷する一方、イタリア艦隊は英艦隊ほとんど損害を与えることがで分けないまま撤退しが、この戦い際に[[イタリア空軍]]と海軍との連帯ミスが明らかになってしまい、これを知ったイギリス海軍は大胆な航空作戦を仕掛けて来るようになった。一方のイタリア海軍は刻一刻と深刻さを増す燃料事情も相まってますます艦隊行動を制限するようになり、スパダ沖海戦など幾つかの小規模な海戦を除けば殆ど海戦を避けるようになった。
[[ファイル:CV_Aquila_LaSpezia_Jun51_NAN5-63.jpg|300px|thumb|right|空母アクイラなど空母の戦時建造も目指されたが、乏しい工業力では難しいものがあった。]]
イタリア海軍は最南端のターラント海軍基地に主力艦艇を集結させ、イギリス海軍を牽制する策に出た。しかしこれが裏目となり、イギリス海軍は先の海戦で知ったイタリア海軍が空軍と上手く連帯出来ていないという弱点を突き、小規模な航空隊にターラントを奇襲させたのである([[タラント空襲]])。この攻撃ではイギリスの予想通りイタリア空軍は海軍の要請に直ぐに応えることが出来ず、旧式戦艦1隻が撃沈、旧式戦艦と新たに竣工していた新型戦艦1隻がそれぞれ大破してしまった。この戦いは海戦の主力が大型艦艇から航空機と空母へと移り変わった事を示したが、イタリアの工業力では航空艦隊の新造など到底敵わぬ理想であり、本拠地を[[ナポリ]]に移した海軍は一層に消極的になっていった。
 
その後、[[ルバニア]]から[[ギカでシャ]]に侵攻したもの苦するイタリア軍を援助するためドイツ軍激化ギリシャに侵攻すると、ギリシャに援軍を派遣したイギリス軍の[[エジプト]]からの補給活動を妨害するため[[ドイツ]]の強い要請に押されて渋々に大規模な出撃を行うが、前以上の[[空母]]と[[艦載機]]、そして最新式の[[レーダー]]を装備したイギリス海軍の前に、双方を持たないイタリア海軍は全く歯が立たず、重巡洋艦3隻を失う敗北に終わった([[マタパン岬沖海戦]])。これにより一度は完全に地中海の制海権はイギリス側に奪われてしまうが、イタリア海軍は温存されていた戦艦隊を用いた強行突破で補給船団を北アフリカに届け、更に海軍の特殊部隊による破壊活動でアレクサンドリア沖に停泊していたイギリス戦艦2隻を大破させる([[アレクサンドリア港攻撃]])など、有象無象の努力で補給線の維持に努めた。だがイギリス軍は[[マルタ島]]を拠点とする作戦活動で次第にこれを押さえ込み、戦いの中心はマルタ島への独伊空軍の空襲へと変化していった。
 
==== 潜水艦部隊・特殊部隊の奮戦 ====