「五角数」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
出典など
1行目:
[[Image:Pentagonal number.gif|right|thumb|181px|はじめの5つの五角数の図示]]
'''五角数'''(ごかくすう、''pentagonal number'')number)とは[[多角数]]の一種で、[[正五角形]]の形に点を図のように並べたとき、図に含まれる点の総数にあたる[[自然数]]である。五角数は無数にあり、そのなかでは [[1]] が最も小さい。3で割ると1余る整数を1から小さい順に足した数と定義してもよい。例:5 (= 1 + 4)、12 (= 1 + 4 + 7)、92 (= 1 + 4 + 7 + 10 + 13 + 16 + 19 + 22)
 
== 一般項 ==
{|
! 1 !! !! 5 !! !! 12 !! !! 22
25 ⟶ 27行目:
|}
 
''n''番目の五角数を P<sub>''n''</sub> とすると図より
:pP<sub>1</sub> = 1 , pP<sub>''n''+1</sub> = pP<sub>''n''</sub> + 3n3''n'' + 1
導かれる成り立つ。よって五角数の式
:<math>P_n = P_1 + \sum_{k=1}^{n-1} (3k + 1) = \frac{n(3n-1)}{2} \quad (n \ge 2)</math><br>
で与えらはn=1のときも成り立つ。五角数を小さいものから順に列記すると
:1, [[5]], [[12]], [[22]], [[35]], [[51]], [[70]], [[92]], [[117]], [[145]], [[176]], [[210]], [[247]], [[287]], [[330]], [[376]], [[425]], [[477]], [[532]], [[590]], [[651]], [[715]], [[782]], [[852]], [[925]], [[1001]],… ({{OEIS|A326}})
となる。
 
== 性質 ==
''n''番目の五角数は3n3''n''-1番目の[[三角数]]の[[1/3]]に等しい。また 1 から ''n ''番目までの五角数の[[相加平均]]は ''n ''番目の三角数に等しい。
 
五角数は[[奇数]]-奇数-[[偶数]]-偶数といった順番の繰り返しで現れる。また 1 5 以外の五角数は全て[[合成数]]である。
 
五角数は[[オイラーの五角数定理]]に現れる数である。
40 ⟶ 44行目:
全ての自然数は高々5つの五角数の[[和]]で表わすことができる。(→[[多角数定理]])
 
五角数の[[逆数]]の[[無限和]]は
:<math> \frac{1}{1} + \frac{1}{5} + \frac{1}{12} + ... = 3 \log {3} - \frac{\sqrt {3} \pi}{3} = 1.4820375...</math> である。
である<ref>SIAM, [http://www.siam.org/journals/categories/07-003.php Sum of the Reciprocals of Polygonal Numbers]</ref>。
 
== 脚注 ==
<references />
 
== 関連項目 ==
* [[多角数]]
* [[三角数]]
* [[平方数|]](四角数(平方数)]]
* [[オイラーの五角数定理]]
 
== 外部リンク ==
* {{MathWorld|title=Pentagonal Number|urlname=PentagonalNumber}}
 
{{DEFAULTSORT:こかくすう}}
[[Category:図形]]
[[Category:整数の類]]
[[Category:数学に関する記事]]