「三浦の乱」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
20行目:
 
== 乱の展開 ==
1510年
1510年4月4日、対馬から[[宗盛親]]率いる援軍を加えた恒居倭は、約4500の兵力をもって三浦の乱を起こす。これは宗氏主導で計画的に起こされたものと考えられている{{ref label|使船|脚注9|^}}。彼らの目的は、強硬な取締りを行った辺将を討取り、朝鮮王朝の行なった交易の制限、恒居倭に対する検断権・徴税権の行使といった倭人抑圧政策の変更を迫る事にあった。
事の発端は釣りに向かう薺浦の恒居倭人4名を、海賊と誤認した朝鮮役人が斬殺した事にある。日ごろから折り合いの悪かった三浦の恒居倭人は、この事態に憤慨し一斉に武器を持って立ち上がった。[[田代和生・著・倭館]]
1510年さらに、4月4日、対馬から[[宗盛]]率いる援軍を加えた恒居倭は、約4500の兵力をもって三浦の乱を起こす。これは宗氏主導で計画的に起こされたものと考えられている{{ref label|使船|脚注9|^}}。彼らの目的は、強硬な取締りを行った辺将を討取り、朝鮮王朝の行なった交易の制限、恒居倭に対する検断権・徴税権の行使といった倭人抑圧政策の変更を迫る事にあった。
 
倭軍は釜山浦・薺浦の僉使営を陥落させ、釜山浦では辺将を討取り、薺浦では生け捕りにする。さらに釜山浦から東萊城、薺浦から熊川城へ攻め進むが反撃に会い攻撃は頓挫する。