「CMOSイメージセンサ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
19行目:
 
また、電荷化を同時に行えないという構造上、高速に動くものを撮影したときに進行方向に向かって像が歪んだり、ストロボのようなごく短時間の発光があると画像の垂直方向に明暗ができてしまう問題がある。この問題は、一つの素子を複数に分割して同時に読み出し、読み出し速度を向上させることで改善されている。
 
ただし、これらの技術的アプローチによって手を加えることでCMOSの有利な点である安価という面が相殺されることも多いため、コンパクト型の[[デジタルカメラ]]に搭載される小型の撮像素子では画質より価格を優先する入門機以外CMOSの搭載はあまり進んでいない。まったく改良されていない小型のCMOSが採用された例には[[iPhone]]があるが、撮影した画像が歪むことで話題となった<ref>[http://wiredvision.jp/news/200808/2008080522.html 『iPhone』カメラの欠点を利用して「ゆがんだ写真」を撮る方法]</ref>。[[一眼レフカメラ|デジタル一眼レフ]]で採用されている[[APS-Cサイズ]]など、大型の撮像素子に関しては、CCDは消費電力においてかなりの不利な点を持つため大半がCMOSとなっている。
 
== 用途 ==