「阿部定吉」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m +cat
編集の要約なし
1行目:
'''阿部 定吉'''(あべ さだよし、[[1505年]]([[永正]]2年) - [[1549年]]([[天文 (元号)|天文]]18年))は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の[[武将]]。
 
[[徳川家康]]の祖父・[[松平清康]]に仕えた家臣である。[[1535年]]、清康が[[尾張]]の[[織田信秀]]([[織田信長]]の父)と対決すべく侵攻を開始したとき、突如として陣中に定吉謀反の噂が流れた。これは信秀の謀略であったとも言われているが、清康はあまり定吉を信頼していなかったらしく、この噂を信じ始めた。一方、定吉はもし自分が清康に成敗されるようであればそれまでだったと覚悟を決め、息子の[[阿部弥七郎]]([[阿部正豊|正豊]])を呼んで、「もし自分が討たれるようなことがあったら、わしの無実を証明してくれ」と潔白を示す書状を弥七郎に託した。
 
その数日後、弥七郎は清康の馬が暴れ出したのを見て父が討たれたのだと勘違いして、清康を誤殺してしまった。勿論、弥七郎も即座に殺された。定吉もこのとき、責任を取って自害しようとしたが、なぜか清康の嫡男・[[松平広忠]](家康の父)は定吉を許し、そのまま家臣とした。その後、定吉は三河衆をよく取りまとめることに功を挙げた。
 
なぜ広忠父を殺した男の父を許したのかは不明であろうか? これはり、戦国の謎の一つといえる。
 
[[Category:戦国武将|あへさたよし]]
{{生没年|あへさたよし|1505年|1549年}}