「適時打」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ貼付。ノートを参照。
出典を追記し書き換え
1行目:
'''適時打'''(てきじだ)とは[[野球]]・[[ソフトボール]]で、塁上の走者を[[本塁]]に生還([[得点]])させた安打のこと<ref>[http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88&stype=0&dtype=0 タイムリーヒット] - 大辞泉</ref><ref>[http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/117675/m0u/ タイムリーヒット] - 大辞林 第二版</ref>。'''タイムリーヒット'''とも呼ばれるが、これは[[和製英語]]で、英語では'''clutch hit'''あるいは'''RBI hit'''と呼ばれる。適時打を打った打者には、その得点の数だけ[[打点]]が記録される。
{{正確性}}
'''適時打'''とは、走者の得点に貢献した打撃の事をいう。狭義には、フィールド内に[[安打]]を打者が放ち走者の生還機会をつくる事を意図した打撃(タイムリーヒット)を指す。英語では'''clutch hit'''あるいは'''RBI hit'''と呼ばれる。広義には、柵越えの[[本塁打]],[[スクイズ]],[[犠牲フライ]]を含めることがある。また、満塁時の四死球や打撃妨害も、場合によって適時打と対等に扱われる。ただし、[[ボーク]]・[[暴投]]・[[捕逸]]による得点は、適時打と区別されることが多い。適時打を打った打者には、その得点の数だけ[[打点]]が記録される。
 
== 適時打欠乏症 ==
日本ではマスコミ、あるいは監督の試合後に行われる談話などによって「タイムリー欠乏症」や、「適時打欠乏症」と表現されることがある。たとえチームが[[本塁打]]や[[犠牲フライ]]、[[スクイズ (野球)|スクイズ]]などで点を取っていても、適時打で点を取っていない場合、上記の言葉の使用が見られる。ほかにもマスコミの報道で「何イニングタイムリーが出ていない」や「何イニングぶりのタイムリー」という言葉も見られるため、日本において適時打はある程度重要視されていることが窺える。
 
== 出典脚注 ==
<references />
 
== 出典 ==
*週刊ベースボール58 2009プロ野球記録集計号7ページ
*プロ野球100人vol.7 栄光の4番打者スラッガー伝説 日刊スポーツグラフ25ページ
*野球人の錯覚 加藤英明+山崎尚志 東洋経済新報社71ページ
*BASEBALLclimax2009日米野球クライマックスシーズン特集号ROMSPO 67ページ
*野村監督に教わったこと 僕が38歳で二冠王になれた秘密 山崎武司著 講談社 22ページ
 
== 関連項目 ==
*[[打点]]
{{Baseball-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:てきした}}