「ノート:日本語の方言」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Enirac Sum (会話 | 投稿記録)
145行目:
 
[[三重弁]]で試験的に除去作業を行いました[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%BC%81&action=historysubmit&diff=31515787&oldid=31408614 差分]、[[ノート:三重弁|ノート]]。このようなスタイルで行おうと思います。一週間待って反対がなければ他の記事でも作業に入ろうと思います。--[[利用者:Henlly|Henlly]]2010年4月11日 (日) 01:34 (UTC)
 
:{{賛成}} 「方言の記事の執筆は、執筆者個人の方言体験に基づいてではなく、検証可能性のある文献に基づいて行わなければいけない」ということについて、このように多くの方々から賛同が出るようになり、また出典を明記した優れた記事が複数出てきて、本当に嬉しく心強く思います。まだまだ現状では、個人的な体験や感覚に基づいて執筆された記事が多く存在します。そのような記事の中には、不正確で誤解を与える記述、主観的で曖昧な表現、明確に否定されている俗説などが多く混入しています。今まで積み重ねられた記述はなるべく活かしたいところですが、どうしても除去せざるを得ない記述もかなり含まれているのが現状です。
 
:恐らく現在の執筆者の多くは、方言に関する検証可能性のある文献が多く存在し、学術的研究が進んでいること自体を知らないのではないかと思います。方言を話せる自分自身の知識や、その他の話者の知識を寄せ集めれば方言記事が書けると思っていて、わざわざ文献に当たる必要があるということ自体思いもよらないのでしょう。私もウィキペディアに参加した当初、方言に関する文献を見る前はそうでした。そのような人が多いのは無理もないことですし、これからの参加者の多くもそうでしょう。ですから、そのような人たちには、検証可能性のある文献に基づいて方言の記事を書く必要性を丁寧に説明し、模範となる記事を提示し、出典の明記への協力をお願いしていかなければならないと思います。この機会に方言に興味がある多くの方に出典の必要性を認識していただき、多数の人の共同作業によって出典付きの信頼できる記述で方言記事が充実していけば理想的でしょう。[[利用者:Enirac Sum|Enirac Sum]] 2010年4月11日 (日) 08:51 (UTC)
ページ「日本語の方言」に戻る。