「網膜色素変性症」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
19行目:
初期には[[夜盲]]を自覚することが多い。徐々に視野狭窄を示す。※視野狭窄(外を歩いていると急に視界に人が飛び込んでくる、人混みで人によくぶつかる、落としたものを探すのに時間がかかるなど)。
羞明(しゅうめい)に対しては遮眼鏡で対応。紫外線や網膜に有害とされる青色光線をカットするもの。
黄斑部に病変は及ばないために、末期まで視力が維持される方が多い。一般的には進行は極めて緩徐である。幼少時に既に視力低下などをきたしている場合は30、40代で失明する例もあるが、高齢になるまで視力を保っている例もあり、症状や進行速度に個人差の多い病気である。発症から40年間位までは約60%が視力0.2以上を保っている。暗黒になる人は、それほど多くない(アメリカのある統計によると0.5%)。千葉大学では256人に1人と公表している。
失明に関して
同じ病名でも症状、進行速度に大きな差があるのが、この病気の特徴であり、医師も患者の状況に応じてアドバイスする必要がある。
いずれは失明に至るという表現を見かけるが、これは間違いであり、初発年齢、進行スピードなどにより生涯のQOL(Quality Of Life)に大きな違いが出てくる。幼少時に既に視力低下などをきたしている場合は30、40代で失明する例もあるが、高齢になるまで視力を保っている例もある。発症から40年間位までは約60%が視力0.2以上を保っている。暗黒になる人は、それほど多くない(アメリカのある統計によると0.5%)。千葉大学では256人に1人と公表している。
 
== 合併症 ==