削除された内容 追加された内容
Ken T1381 (会話 | 投稿記録)
Tosaka (会話 | 投稿記録)
これに懲りず、今後のご活躍をご期待申し上げます。
117行目:
 
:::最初に意見を頂きました[[利用者:Tosaka|Tosaka]]さんに助言を求めたい事としては、いわゆる「一語一句全く同じ翻訳」ではなくて「他言語版を下敷きに記事を起こす」ようなスタイルの場合にはどういった要約欄の記述が適切なのでしょうか?という点ですね。元々今のようなスタイルで記事を作っていた時に、「要約欄を'''翻訳'''の書式で記述して下さい」という助言を受けまして以後それをずっと守ってきましたが、それがまずいとなると、記事の書き方を根本から変えるか、或いは何らかの然るべき注記を記事の頭にでも付けて対応するしか無いと言う事になると思います。前者しか解決法が無いのであれば、アカウントを放棄するしか有りませんが、後者のような何らかの注記のルールに従えば今の執筆スタイルが維持可能なのであれば、その方針に従いたいと思っています。--[[利用者:Ken T1381|Ken T1381]] 2010年5月5日 (水) 16:03 (UTC)
 
::::[[利用者:Tosaka|Tosaka]]です。完成された日本語の訳文からは機械翻訳の低品質は伺えませんので、その点では何の問題もないと思います。[[利用者:Nekosuki600|Nekosuki600]]様が辛口のご意見を書き込まれておられますが、私自身は結論としては、[[利用者:Ken T1381|Ken T1381]]様のWikipediaでの姿勢について強いて注文や文句を言うつもりはございません。翻訳と語っておきながら自らの理解を書き綴っておられるのではないかと、結果としてはあらぬ疑いをお掛けしてしまっただけです。私も翻訳記事での誤りを記述し(多くの場合は後で自分で発見して)修正することがありますので、他者を糾弾する立場にはありません。そんな私がアドバイスとはおこがましいのですが、幾つか私のやり方などを書かせていただきます。
 
::::訳出した日本語文の全体になんとなく不安があるのでしたら、要約欄のGFDL版指定に続いて「翻訳にそれほど自信はありませんので、判る方の修正を望みます」などを書く。……でも、本当に自信がないのなら翻訳はしないほうが良いかも知れず、その点は程度問題でしょう。訳文のごく一部が部分的に判らないなら、記事中に<nowiki><!--この部分の××が良く判らない。正しく訳しているか自信がない。--></nowiki>とコメントアウトして残せばいいのでは? また、短く要約欄で示してもいいのでは? Ken T1381様自身が、翻訳作業に全く自信がもてないなら別ですが、それほど酷い翻訳でもないようですので、『アカウントを放棄する』とかではなく、多分、もう少しゆっくりと慎重に訳す必要があるだけではないでしょうか? 偉そうに書きましたが、今後のご活躍をご期待申し上げます。--[[利用者:Tosaka|Tosaka]] 2010年5月7日 (金) 23:17 (UTC)