「情報検定」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{資格
'''情報検定'''(J検)とは、[[専修学校教育振興会]]が主催する、[[文部科学省]]後援情報検定である。
|名称 = {{PAGENAME}}
|英名 =
|英項名 =
|略称 =
|実施国 = {{JPN}}
|分野 = 情報
|資格種類 = [[資格|公的資格]]
|試験形式 = 筆記
|認定団体 = 専修学校教育振興会
|後援 = 文部科学省
|認定開始年月日 = {{和暦|2006|12}}
|認定終了年月日 =
|等級・称号 =
|根拠法令 =
|公式サイト =
|特記事項 = [[#情報処理活用能力検定試験|情報処理活用能力検定試験]]の後継。略称はJ検。
}}
'''情報検定'''(J(J)とは、[[専修学校教育振興会]]が主催する検定試験である。[[文部科学省]]後援情報検定2006年12月から実施されている。
 
[[1994年]]6月から[[2006年]]6月の試験まで文部科学省認定「[[#情報処理活用能力検定試験だった。以降は、|情報処理活用能力検定試験]](J検)」として、実施開催されていたものの後継。J検の名称は引き続き使われている。
 
現在では、情報システム、情報活用、情報デザインの三科目に区分されている。ただし、団体向けに情報活用基礎の試験も実施されるが、これは情報活用試験3級と同等の内容になっている。また、一部の大学、短大、専門学校などの教育機関で単位認定を受けられる。
 
情報システム試験基本スキルの合格者には、検定試験後に「差分講習を受講し、その後の修了試験に合格する」ことで、[[基本情報技術者試験]]の午前試験が免除される特典が付く。一部の大学、短大、専門学校などの教育機関では、情報活用試験や情報システム試験、情報デザイン試験に合格することで単位認定を受けられることもある。
 
試験程が、には前期と後期の日程がある。前期日程は情報システム試験が6月第3日曜日に、その他の試験が9月第2日曜日に実施されている。後期日程は情報システム試験が12月第2日曜日に、その他の試験が2月第1日曜日に実施されている。
 
日程が、前期と後期がある。前期日程は情報システム試験が6月第3日曜日に、その他の試験が9月第2日曜日に実施されている。後期日程は情報システム試験が12月第2日曜日に、その他の試験が2月第1日曜日に実施されている。
全ての科目において、多岐選択式マークシートが採用されている。
 
39 ⟶ 60行目:
*システムデザインスキル
: 2,500円(旧料金¥2,000)
 
 
===情報デザイン試験===
63 ⟶ 82行目:
==国家試験の免除==
 
;[[基本情報技術者試験]]
;[[初級システムアドミニストレータ|初級システムアドミニストレータ試験]]:情報活用試験1級に合格し、差分講習を受講後に修了試験を合格することで、午前試験が免除される。
;[[基本情報技術者試験]]:情報システム試験基本スキルに合格し、差分講習を受講後に修了試験を合格することで、午前試験が免除される。
 
;[[初級システムアドミニストレータ|初級システムアドミニストレータ試験]](廃止)
==情報処理活用能力検定==
;[[:かつて存在した初級システムアドミニストレータ|初級システムアドミニストレータ試験]]:では、情報活用試験1級に合格し、差分講習を受講後に修了試験を合格することで、午前試験が免除された。初級シスアドは2009年の情報処理技術者試験の改定で廃止された
 
==情報処理活用能力検定==
情報検定の前身であり、J検と言う呼称が情報検定に名前が変わっても残っている。1994年6月~2006年6月まで実施された。試験区分が現在とは異なる。また、文部科学省認定の公的資格だった。現在は文部科学省後援。
{{資格
|名称 = 情報処理活用能力検定
|英名 =
|英項名 =
|略称 =
|実施国 = {{JPN}}
|分野 = 情報
|資格種類 = [[公的資格]]
|試験形式 = 筆記
|認定団体 = 専修学校教育振興会及び[[文部科学省]]
|後援 =
|認定開始年月日 = {{和暦|1994|6}}
|認定終了年月日 = {{和暦|2006|6}}
|等級・称号 =
|根拠法令 =
|公式サイト =
|特記事項 =
}}
情報検定の前身であり、J検と言う呼称が情報検定に名前が変わっても残っている。1994年6月~2006年6月まで実施された。試験区分が現在とは異なる。また、文部科学省認定の公的資格だった現在の情報検定は文部科学省後援
 
'''区分'''