「ベルガマ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{世界の市
|正式名称 =ベルガマ <!--必須-->
|公用語名称 ={{Lang|tr|Bergama}} <!--必須-->
|愛称 =
|標語 =
|画像 =Bergama Harabeleri.JPG
|画像サイズ指定 =
|画像の見出し =
|市旗 =
|市章 =
|位置図 =
|位置図サイズ指定 =
|位置図の見出し =
|位置図2 =
|位置図サイズ指定2 =
|位置図の見出し2 =
|緯度度 =39 |緯度分 =07 |緯度秒 = |N(北緯)及びS(南緯) =N
|経度度 =27 |経度分 =11 |経度秒 = |E(東経)及びW(西経) =E
|成立区分 =
|成立日 =
|成立区分1 =
|成立日1 =
|成立区分2 =
|成立日2 =
|旧名 =
|創設者 =
|下位区分名 ={{TUR}} <!--必須-->
|下位区分種類1 =地方
|下位区分名1 =[[エーゲ海地方 (トルコ)|エーゲ海地方]]
|下位区分種類2 =[[トルコの地方行政区画|県]]
|下位区分名2 =[[イズミル県]]
|下位区分種類3 =
|下位区分名3 =
|下位区分種類4 =
|下位区分名4 =
|規模 =市 <!--必須-->
|最高行政執行者称号 =
|最高行政執行者名 =
|最高行政執行者所属党派 =
|総面積(平方キロ) =
|総面積(平方マイル) =
|陸上面積(平方キロ) =
|陸上面積(平方マイル) =
|水面面積(平方キロ) =
|水面面積(平方マイル) =
|水面面積比率 =
|市街地面積(平方キロ) =
|市街地面積(平方マイル) =
|都市圏面積(平方キロ) =
|都市圏面積(平方マイル) =
|標高(メートル) =68
|標高(フィート) =223
|人口の時点 =
|人口に関する備考 =
|総人口 =106,536
|人口密度(平方キロ当たり) =
|人口密度(平方マイル当たり) =
|市街地人口 =
|市街地人口密度(平方キロ) =
|市街地人口密度(平方マイル) =
|都市圏人口 =
|都市圏人口密度(平方キロ) =
|都市圏人口密度(平方マイル) =
|等時帯 =[[東ヨーロッパ時間]]
|協定世界時との時差 =+2
|夏時間の等時帯 =[[東ヨーロッパ夏時間]]
|夏時間の協定世界時との時差 =+3
|郵便番号の区分 =郵便番号
|郵便番号 =35700
|市外局番 =
|ナンバープレート =35
|ISOコード =
|公式ウェブサイト =http://www.bergama.bel.tr
|備考 =
}}
 
'''ベルガマ'''([[トルコ語]]:{{lang|tr|Bergama}})は[[トルコ共和国]]の行政区、[[イズミル県]]({{lang|tr|İzmir}})の北部にあり、国土の西側に位置する。かつては[[ペルガモン]]と呼ばれた。
 
6 ⟶ 82行目:
== 概要 ==
[[アレクサンドロス3世|アレクサンダー大王]]の死後、引き継いだ[[フィレタイロス]]が築いた[[アッタロス朝|ペルガモン王国]]の都、[[アクロポリス遺跡]]は有名な観光名所で、ベルガマの街並みを一望出来る。他にも、大劇場や[[トラヤヌス神殿]]など、ローマ時代の歴史的建造物が立ち並ぶ遺跡群は、観光地として大人気である。1860年代、[[ドイツ]]の建築家[[カール・フーマン]]により遺跡群は発見され、出土品の多くは[[ベルリン]]の[[ペルガモン博物館]]に収められている。
 
== アクセス ==
*高速バス
**南の郊外にある[[オトガル]]より[[イズミル]]行のバスが頻発している。[[チャナッカレ]]、[[エフェス]]などにもバスの便あり。
 
== 外部リンク ==
{{commonscat|Bergama}}
* [http://www.bergama.bel.tr 公式サイト]
 
[[image:Bergama 20 06 07.jpg|thumb|250px|left|ベルガモン遺跡]]
 
{{Turkey-stub}}
 
{{substub}}
[[Category:トルコの都市]]
{{DEFAULTSORT:へるかま}}