削除された内容 追加された内容
Remington (会話 | 投稿記録)
m 宇宙の元素合成」を「元素合成」へ移動: 元素合成という単語のみで伝わるため、題名を簡易化。
Remington (会話 | 投稿記録)
移動テンプレートの除去と加筆
1行目:
'''宇宙の元素合成'''(うちゅうのげんそごうせい、nucleosynthesis)とは、[[核子]]([[陽子]]と[[中性子]])から新たなる[[原子核]]合成されプロセス事象である。'''原子核合成'''、'''[[核種]]合成'''とも
{{改名提案|元素合成|t=ノート:宇宙の元素合成|date=2010年5月}}
'''宇宙の元素合成'''(うちゅうのげんそごうせい、nucleosynthesis)とは、[[核子]]([[陽子]]と[[中性子]])から新たなる[[原子核]]が合成されるプロセスである。
 
例えば、[[水素]]と[[重水素]]を非常に強い力によってぶつけると、その二つの元素が合成されて[[ヘリウム]]が作られる。
'''原子核合成'''、'''[[核種]]合成'''とも。以下では誤解の少ない記述のために、原子核合成という表記を用いる。
 
[[ビッグバン]]理論によれば、核子はビッグバン後宇宙の温度が約200MeV(約2兆K)まで冷えたところで、[[クォークグルーオンプラズマ]]から生成された。数分後、陽子と中性子からはじまり、リチウム7とベリリウム7までの原子核が生成されるが、リチウム7やベリリウム7の原子核の数は比較的少ない。この最初の原子核合成崩壊し[[ビッグバン原子核合成]]と呼ば宇宙に多く貯蔵されるには至らないその後生じる(炭素や酸素とヘリウムより重った元素の)原子核合成は概ね恒星での[[核融合]]や[[核分裂]]により生じる。また、鉄より重い元素はほとんどが超新星爆発の圧力によってのみ生成される。
 
今日、地球上の自然界を構成する多くの元素はこれらの元素合成を通して作られたものである。
 
==ビッグバン原子核合成==
30 ⟶ 31行目:
 
ベリリウムとホウ素は星間物質ではそれほど生成されない。
 
== 人工的な元素合成 ==
{{see|超ウラン元素}}
現代では[[粒子加速器|加速器]]や[[原子炉]]の発達によって人工的に元素合成を起こすことができるようになった。
 
特にウランの重さを超える、[[超ウラン元素]]に関しては、超新星爆発などで生じる可能性もあるものの、その原子核が崩壊するまでの期間([[半減期]])が非常に短いために、自然環境下の地球では見ることができない。これまでに実験で立証されたこれらの元素は人間が人工的に元素合成を起こして作り出したものである。理論としては単純であり、元素同士を衝突させ、核融合を起こさせる事によって92番のウラン元素を超える重さの元素を作り出すことがこれにあたる。<ref>[http://wwwndc.jaea.go.jp/JNDC/ND-news/pdf87/No87-12.pdf 超重元素合成研究の現状と展望]</ref>多くの場合元素は衝突しても、融合せずに崩壊をおこし、超ウラン元素になるものは少ない。一番有名な人の手で作られた合成元素には[[プルトニウム]]が上げられる。これらの超ウラン元素は長いものでも数百万年、短いものでは数秒未満といった物理学的には短い期間で崩壊する。先進国では物理学研究の推進とともにこれらの重元素の発見のための研究が行われている。
 
一方、これに対して超高温、超高圧を生み出すことで質量の軽い水素と重水素を合成する元素合成に関しても研究が行われている。この合成形態は一般的に核融合として知られており、取り出せるエネルギーが非常に大きいために未来のエネルギー源として先進各国で研究が精力的に行われている。
 
== 脚注 ==