「神経細胞」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
院長 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
26行目:
 
=== 樹状突起 ===
樹状突起(dendrite)は、細胞体から文字どおり木の枝のように分岐しながら広がる構造であり、他の神経細胞などから信号を受け取る働きをする。一つの神経細胞に、軸索は基本的には一本しかないが、樹状突起は何本もありうる。[[小脳]]の[[プルキンエ細胞]]のように、樹状突起が特徴的な形を示す神経細胞も少なくない。樹状突起には、他の細胞との間のシナプスがたくさんある。ニューロンの種類によっては([[大脳新皮質]]の[[錐体細胞 (神経細胞)]]や、[[線条体]]の中型有棘ニューロンなど)、樹状突起の上に小さなとげ状の隆起である'''[[棘突起]]'''(スパイン、spine)が無数にあってシナプス部位として機能しており、神経活動などに依存して棘突起の形態が変化し、電流の流れ方が変化したり、シナプスそのものが形成・消滅したりすることが[[神経可塑性]]のメカニズムのひとつだと考えられている。軸索との区別のひとつの指標として、樹状突起には[[小胞体]]や[[リボソーム]]が存在するが、軸索にはほとんどないことがあげられる。
 
=== グリア細胞 ===