削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''杉山 義法'''(すぎやま ぎほう、[[1932年]][[1月17日]] - [[2004年]][[8月3日]])は、[[新潟県]][[新発田市]]出身の[[脚本家]]。<br>[[新潟県立新発田高等学校]]を経て[[日本大学]][[芸術学部]]映画学科卒業。<br>
代表作は[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系列の「[[年末時代劇スペシャル]]」シリーズ。
 
本名の字をそのまま筆名にしており、筆名が「すぎやま・ぎほう」、本名が「すぎやま・よしのり」。<br>1960年代から、主にテレビ時代劇で活躍し、[[NHK大河ドラマ]]などの大作の脚本をつとめる。<br>1985年、日本テレビ系「忠臣蔵」で脚本を担当。この作品が日本テレビ系「年末時代劇スペシャル」第1作となり、その後ほぼ毎年の脚本を担当。<br>シリーズ最終作の1993年「鶴姫伝奇」まで8作の脚本を手がけて、不可欠のスタッフとしてシリーズを支えた。<br>また、演劇集団「ドラマバンク」を主宰、代表幹事を務めた。独り芝居「横浜ローザ」は、「ドラマバンク」の代表的演目で、現在も公演され高い評価を得ている。
 
多彩な趣味を楽しんだ人物でもある。ピアノの弾き語りは相当な腕前で、ギターも弾くなど、音楽を愛した。歌声にも味があり、十八番は[[石原裕次郎]]だったという(「勇者たち」など)。<br>自他共に認める、写真機収集家でもあった。<br>野球にも精通、[[阪神タイガース]]が大の贔屓で、特に好きだった名投手・[[村山実]]を引き合いに出しては「野球は村山!男は杉山!」と言っていたという。<br>野球については観戦専門ではなく、昭和62年頃から[[岸浩太郎]]の主宰する草野球チーム「演歌~巣”(えんかーず)」に所属、村山の現役時代の背番号11を背負い、コーチ兼任選手として活躍した。<br>また[[連続テレビ小説|NHK連続テレビ小説]]「風見鶏」を執筆したことから、ドラマの舞台だった「神戸市名誉市民」となっている。
 
==主なテレビ作品==