「尿細管」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Testaverde (会話 | 投稿記録)
Akane700 (会話 | 投稿記録)
→‎尿細管の分節: style="margin:0 auto"
3行目:
== 尿細管の分節 ==
尿細管はその位置によって形状・機能が異なる。そのため、個々の部位ごとに名称が付けられている。ある部位と別の部位をどのように区切るか、すなわち分節するかには2つの方法がある。まず、腎臓の皮質、髄質のうちどの部分に位置するか、どのような外形をとっているか、すなわち走行による分類である。もう一つは、尿細管の上皮細胞による分類である。尿細管の[[上皮細胞]]はいずれも単層上皮ではあるが、位置によって微絨毛(刷毛縁)の密度や長さ、細胞の形状と細胞内装置の分布や数、隣接上皮細胞とのふん合、基底膜からの陥入が異なるためである。以下の図では走行によるものと上皮細胞によるものを左右の端に配し、さらに細かい分類を中央にまとめた<ref>表中の用語は、日本腎臓学会編、『腎臓学用語集』、南江堂、1988年 に従った。</ref>。
{| class="wikitable" style="margin:0 auto"
 
|-
! 走行による分類 !! colspan=2 | 分節 !! 上皮細胞による分類