「地下水」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: eu:Lurpeko ur
編集の要約なし
3行目:
地中に存在する水は、地下水と[[土壌水]]に二分されるが、ある[[地層]]([[帯水層]])に水がこれ以上ないほど満たされている(飽和している)場合、それを地下水と呼び、満たされていない(不飽和である)場合はそれを土壌水と呼んで区別している。地下水と土壌水を合わせて、広義の地下水と呼ぶこともある。
 
[[地盤]]は水分を吸収する能力(性質)を持っており、これを'''浸透能'''というが、この浸透能により地中に地下水が蓄えられることとなる。地下水は、地表に流出して[[河川]]や[[池]]・[[湖]]などの地表水を形成する。また、生活用水・農業用水・工業用水などに使用されたり、水温の高いものは[[温泉]]として利用されたりするなど、人間の生活活動・経済活動を支える重要な[[資源]]とされている。人間は[[井戸]]によって地下水を得ることが多い。一方、地下水は[[斜面崩壊]]、[[地すべり]]、[[土石流]]など[[自然災害]]の原因ともなっている。
 
地下水を扱う研究分野には、[[水文学]]や[[水理学]]などがある。