「細川澄之」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
20行目:
| 氏族 = [[九条家]]→[[細川氏]]
| 父母 = 父:[[九条政基]]、母:[[武者小路隆光]]の女<br />養父:''細川政元''
| 兄弟 = 養子縁組による兄弟:'''''澄之'''、[[細川澄元|澄元九条尚経]]、[['''細川高国|高国]]澄之'''
| 妻 =
| 子 =
27行目:
'''細川 澄之'''(ほそかわ すみゆき)は、[[室町時代]]後期([[戦国時代 (日本)|戦国時代]])の[[武将]]。幕府[[管領]]・[[細川政元]]の養子となった。
 
[[延徳]]元年(1489年)、[[関白]]・[[九条政基]]の末子として生まれる。母は[[武者小路隆光]]の娘で、母方の従兄弟に[[室町幕府]]11代[[征夷大将軍|将軍]]・[[足利義澄]]がいる。
 
管領の細川政元には実子が無かったため、[[文亀]]2年([[1502年]])9月、澄之は[[細川氏#京兆家|京兆家]]の[[家督]]継承者として政元の[[養子]]になり、政元から[[丹波国|丹波]]守護職を与えられた。ところが文亀3年([[1503年]])5月、政元は澄之を[[廃嫡]]し、[[細川氏#阿波細川氏|阿波守護家]]の[[細川義春]]の子・[[細川澄元]]を新たに養子に迎えて後継者に指名した。[[永正]]3年([[1506年]])には養父・政元の命令に従って[[丹後国|丹後]]の[[一色義有]]討伐に赴いて賀悦を攻めたが、敵方と内通して落城を装い、兵を退いた。
 
永正4年(1507年)6月、政元の[[被官]]・[[香西元長]]・[[薬師寺長忠]]らが政元を[[暗殺]]する[[永正の錯乱]]が起こる。元長・長忠らは澄元の[[暗殺]]も計画したが、澄元は家宰の[[三好之長]]の機転によって[[近江国|近江]]に逃亡した。澄之は元長らに迎えられて丹波から上洛し、政元の葬儀を催して、将軍・義澄から細川管領家(京兆家)の後継者と認められた。
 
事件は、澄之を新たな京兆家当主として擁立することで[[三好之長]]ら[[阿波国|阿波]]の勢力を排除したい元長・長忠ら京兆家被官が中心的な役割を果たしていたとされる。しかし、先に澄之が落城を装った賀悦城の[[石川直経]]が、一色を包囲中の[[赤沢朝経]]を首尾よく襲って敗死させるなどしており、事件以前から澄之も通謀し、周到に準備された計画であったことがわかる。
41行目:
 
== 人物 ==
*廃嫡の理由は、澄之は貴族で才気に乏しく、15歳までに管領を継がすのは難しいと細川政元が判断としたことが原因と言われている。これにより香西元長・薬師寺長忠と三好之長が二派にわかれ、激しい権力争いがあったといわれている。
 
{{管領}}