「ドット絵」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
SieBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 変更: sv:Pixelkonst
9行目:
当時は、ハードウェアにおける画面の[[解像度]]や[[記憶装置|メモリ]]容量、[[CPU]]速度などの制約、およびそれを受けた[[ソフトウェア]]的な制約から、[[ベクトル]]画像や大規模なビットマップ画像を使用できなかったため、やむなく限られた解像度・色数などでグラフィックを表現する必要性があった。その中で、いかに美しさや視認性の良さを追求するかが、当時のグラフィック作成における肝であった。
 
特に、移動するオブジェクトについては[[スプライト (映像技術)|スプライト]]という小さな画像単位で扱う必要があり、したがって、ゲームのキャラクターなどは総じてこのスプライト内に収めるために、何らかのデフォルメを施されて表現されることとなった。また、キャラクターのデザインにおいて、ドット絵で表現されることを前提とした特徴を備えさせることも珍しくない。世界で最もよく知られている任天堂のキャラクター、[[マリオ (ゲームキャラクター)|マリオ]]の口ひげや服のサスペンダーが、最たる例である。
 
==関連項目==