削除された内容 追加された内容
分割に伴う編集
編集の要約なし
1行目:
'''奥武島'''(おうじま)
 
いずれも[[沖縄県]]にある島である。かつて[[死者]]を弔った場所であったと云われており、いずれも崇められている。
 
かつての沖縄では、人が死ぬと海岸のすぐ沖の小さな島に船で遺体を運んで、洞窟へと安置する[[葬送]]の習慣があった。洞窟の中が黄色い光に満たされていたことから、この島を「青(オウ)の島」([[黄色]]のことを「[[青]]」とよぶ場合があった)とよんでいたとされ、そこから「奥武(オウ)の島」と書かれるようになったとされる<ref>『日本の神々』 谷川健一、岩波書店、1999年 ISBN 4-00-430618-3 p161-162</ref>。
 
* [[奥武島 (沖縄県名護市)]] - [[沖縄本島]]北部にある島で[[名護市]]に属する。本島と[[屋我地島]]の間にありいずれも橋で結ばれているが[[無人島]]。
6 ⟶ 9行目:
* [[奥武島 (沖縄県久米島町)]] - [[久米島]]の東にある島で[[久米島町]]に属する。久米島とは海中道路(橋)で結ばれている。
* [[奥武島 (沖縄県座間味村)]] - [[慶良間諸島]]にある島で[[座間味村]]に属する無人の小島群。
* [[沖縄県営奥武山公園]] - 那覇市の[[国場川]]の河口にある運動公園で、[[沖宮]]、世持神社、[[沖縄県護国神社]]もある。かつては離れ小島だった。
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
* [http://www.rik.ne.jp/oki-byou/sub24.html 「奥武」語源考] - 「奥武」という地名や島の名についての様々な語源説について紹介
 
{{Aimai}}