「麻雀の反則行為」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
冒頭
9行目:
罰符(ばっぷ)は、重大な反則に対して科せられる罰則で、反則者が対戦相手3人に対して罰符と呼ばれる一定の[[麻雀の点|点数]]を支払ったうえで、通常は元の局をやり直す。主として局の続行が不可能となるような反則に対して適用される。このような重大な反則を特に'''チョンボ'''という。
 
支払う点数は[[麻雀の得点計算|満貫]]相当額とするのが一般的である。親がチョンボした場合は、他の3名に4000点ずつ支払う。子がチョンボした場合は、親に対して4000点、他の2名に2000点ずつを支払う。この罰符の支払いのことは、その点数から'''満貫払い'''とも呼ばれる。また、こごく最近ではチョンボと言う通常罰符のこあがりではない偶発的な事象に親子の差が出るの'''おかしいという考え方からチョンボ料'''した者が親か子かに拘わらず3000点オールなどするルール呼ばれる。
 
フリー[[雀荘]]などでは、初心者による純粋なミスによる反則を救済する目的で、間違って和了宣言しても倒牌する前ならチョンボを適用せずにアガリ放棄とするハウスルールが採用されている場合がある。また、役満阻止などの目的で故意の反則行為が行われることを防止するために、反則者のアガリ放棄で局を続行し、流局した場合に実際に罰符が適用される場合もある。この場合は他家の和了があった場合は罰符の支払いは免責される。