削除された内容 追加された内容
70行目:
: [[11月19日]]から[[11月20日|20日]]にかけて真冬並みの強い寒気が南下して、西日本では平年より早く[[初雪]]を観測した地点があり冬の訪れが早かった。また12月末から1月中旬まで西日本を中心に周期的に寒気の影響を受け西日本日本海側は大雪となる日もあり、寒暖の変動が大きかった。しかし、その他の時期は冬型の気圧配置になる日が少なく寒気の南下が弱かったために全国的に暖冬となり、冬(12~2月)の平均気温は北日本で1949年、1991年に次いで戦後第3位タイ、東日本で2007年に次いで戦後第2位の高温となるなど、3ヶ月間通して寒気の影響が弱かった北日本、東日本で顕著な暖冬となった。2月は全国的な顕著な高温となり、特に[[バレンタインデー]]当日の[[2月14日|14日]]には[[静岡市]]で最高気温26.2℃の[[夏日]]を記録したほか、全国105の官署地点・アメダス地点で2月の最高気温の高い方からの記録を塗り替えた。また2月下旬には[[太平洋高気圧]]がこの時期としてはかなり強まった影響で[[那覇市]]で23日から27日まで5日間連続[[夏日]]を記録するなど、[[南西諸島|沖縄・奄美地方]]でも顕著な高温となった。日本海側では冬型の気圧配置が少なかった影響で降雪量がかなり少なく、太平洋側では周期的に通過した低気圧や前線の影響で降水量が多かった。
; [[2009年|2009]] - [[2010年]]
: 東・西日本~沖縄・奄美地方では12月中頃から1月前半に、北日本では2月の上旬頃にそれぞれ寒気の影響を受けて低温傾向となるなど、周期的に寒気が南下しやすかったが低温傾向は長続きしなかった。この他の時期は暖かい移動性高気圧に覆われたり、低気圧・前線に吹き込む南風の影響で高温となり、2月27日現在、平均気温は全国的に平年を上回り暖冬となている。特に[[寒中]]ながら冬型の気圧配置が殆ど続かず移動性高気圧に覆われた1月下旬と、日本付近を低気圧や前線が通過し暖かい南風が吹き込んだ[[2月8日]]~[[2月11日|11日]]や2月下旬は全国的に記録的な暖かさとなり、2月8日~11日と2月下旬の昇温では北海道から沖縄にかけての多くの気象官署地点やアメダス地点で2月の日最高気温や日最低気温の高い記録を塗り替えた。{{節stub}}
 
== 暖冬の周期性 ==