「福原元僴」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
{{武士/開始|福原元僴}}
| 氏名 = 福原元僴
{{武士/| 時代| = [[江戸時代]]末期}}
{{武士/生誕|[[文化 (元号)|文化]]12年[[8月28日 (旧暦)|8月28日]]([[1815年]][[9月30日]])}}
{{武士/死没| 生誕 = [[文化 (号)|文化]]12年[[1181228日 (旧暦)|1181228日]]([[18641815年]][[1291030日]])}}
{{武士/生誕| 死没 = [[文化 (号)|文化]]12年[[8112812日 (旧暦)|8112812日]]([[18151864年]][[9123010日]])}}
{{武士/改名|}}
| 改名 =
{{武士/| 別名| = 福原越後、福原徴之助、佐世主殿、号:翠崖}}
{{武士/戒名|隆文院願堂全忠居士}}
| 諡号 =
{{武士/墓所|[[山口県]][[宇部市]][[宗隣寺]]}}
{{武士/| 戒名| = 隆文院願堂全忠居士}}
{{武士/官位|越後守}}
{{武士/| 墓所| = [[山口県]][[宇部市]][[宗隣寺]]}}
{{武士/主君|[[毛利氏]]}}
{{武士/| 官位| = 越後守}}
{{武士/氏族|[[大江氏|大江姓]][[毛利氏]]→[[宇多源氏]][[佐々木氏]]流[[佐世氏]]→大江姓[[安芸福原氏|福原氏]]}}
| 幕府 =
{{武士/父母|父:[[毛利広鎮]] 母:不詳}}
{{武士/| 主君| = [[毛利氏]]}}
{{武士/兄弟|[[毛利元蕃]]、[[秋元志朝]]、[[毛利元徳|毛利定広(元徳)]]他多数}}
| 藩 =
{{武士/妻|[[正室]]:[[椙森元周]]の娘}}
{{武士/| 氏族| = [[大江氏|大江姓]][[毛利氏]]→[[宇多源氏]][[佐々木氏]]流[[佐世氏]]→大江姓[[安芸福原氏|福原氏]]}}
{{武士/子|''[[福原良通|良通]]''}}
{{武士/| 父母| = :[[毛利広鎮]] :不詳}}
{{武士/終了}}
{{武士/| 兄弟| = 雅太郎、寛之進、鋭三郎、雍五郎、<br/> 堅田元琦、'''元僴'''、[[毛利元蕃|元蕃]]、[[秋元志朝]]、<br/> [[毛利元徳|毛利定広(元徳)]]他多数}}
'''福原 元僴'''(ふくはら もとたけ)は、[[幕末]]期の[[長州藩]]の永代家老。一般的には'''福原越後'''として知られている。
{{武士/| |[[ = 正室]]:[[椙森元周]]の娘}}
{{武士/子| 子 = ''[[福原良通|良通]]''}}
| 特記事項 =
}}
 
'''福原 元僴'''(ふくはら もとたけ)は、[[幕末]]期の[[長州藩]]の永代家老。一般的には'''福原越後'''として知られている。長州藩支藩である[[徳山藩]]主・[[毛利広鎮]]の六男。
 
== 生涯 ==
文化12年(1815年)生まれ。六男であるために家督を継ぐことはできず、長州藩士[[佐世親長]]の養子となる。[[嘉永]]4年([[1851年]])、家老に昇進する。[[安政]]5年([[1858年]])、家老にしては家柄が低すぎることから([[佐世氏|佐世家]]は佐々木源氏系の家柄であるが、藩内での地位は低かった。翻って福原氏の祖は[[毛利氏]]と同じ[[大江氏|大江]][[朝臣]][[長井氏]]であり、[[安芸福原氏|福原氏]]は宿老の家柄である)、藩命で長州藩で代々家老職を継ぐ家柄・[[福原親俊]]の家督を継承することとなった。
 
30 ⟶ 35行目:
 
{{DEFAULTSORT:ふくはら もとたけ}}
 
[[Category:毛利氏]]
[[Category:佐世氏]]