「車のいろは空のいろ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dr jimmy (会話 | 投稿記録)
あちこち修正
4行目:
挿絵は初代から主に[[北田卓史]]が担当、あまん・北田ととも代表作の一つであるが、北田の没後は他の画家が描いた版も多く存在する。
 
本作は様々な収録・発行形態が存在するが、当記事では初めて全ほとんどのエピソードを収録した、2000年初版の「新装版 車のいろは空のいろ」シリーズ全3巻を説明の基本とする。
 
== ストーリーと登場人物 ==
18行目:
 
== 新装版と収録エピソード ==
新装版は*[[ポプラ社文庫]]からも発行されているが、話・絵・解説などは新装版とまったく同じ。
*[[太平洋戦争]]を背景にした話も一部登場する。これは作者が幼い頃に戦時下にあった影響(あまんは[[満州]]生まれだが、出生表記を[[中国北東部]]にしてくれないかという話が、編集から来たことがある)
 
*巻末解説の[[砂田弘]]と[[松谷みよ子]]は、いずれもびわの実会時代の仲間。
[[太平洋戦争]]を背景にした話も一部登場する。これは作者が幼い頃に戦時下にあった影響(あまんは[[満州]]生まれだが、出生表記を[[中国北東部]]にしてくれないかという話が、編集から来たことがある)。
*あまんは執筆に協力してくれた人物として、[[生源寺美子]]、[[岩崎京子]]、[[宮川ひろ]]、[[本間容子]]の名を挙げている。
 
巻末解説の[[砂田弘]]と[[松谷みよ子]]は、いずれもびわの実会時代の仲間。
 
=== 車のいろは空のいろ 白いぼうし ===
この巻収録のエピソードの大半は雑誌『[[早大童話会|びわの実学校]]』が初出だが、最初に書かれたのは「くましんし」で、同団体への投稿により、『びわの実学校』13号の「童話教室」欄に載った。これで同団体代表の[[坪田譲治 (作家)|坪田譲治]]に認められる。松井は当初主役ではなかったが、一年以上たってあまんの師匠の[[与田準一]]が「松井さんは元気か」と言い、それがきっかけでシリーズ化した。その後[[今西祐行]]から単独刊行の話があり、シリーズ名の『車のいろは空のいろ』は、タクシーの車体色を聞かれたあまんの返答を元に今西が考えた。あまんは後に「幼少時病弱で、部屋の中から眺めていた青空が原点だろう」とも語っている(『あまんきみこセレクション5 ある日ある時』『あまんきみこ童話集2』より)。
 
旧版タイトルは1968年初版の「ポプラ社の創作童話」3『車のいろは空のいろ』で、あまんの初単独刊行作である。第一回[[日本児童文学者協会]]第一回新人賞]]受賞、第六回[[野間児童文賞]]第六回推奨作品。
 
*小さなお客さん
52 ⟶ 51行目:
この巻は旧版が存在せず、新装版が初版。
 
*ぼうしねこはほんとねこ - 『[[こどもチャレンジちゃれんじ]]』初出
*星のタクシー - 『びわの実ノート』初出
*しらないどうし - 旧版の文庫版『続 車のいろは空のいろ』初出
61 ⟶ 60行目:
 
== 他の発行形態 ==
特筆していないものはポプラ社発行。北田以外の画家は、特に北田の画風に似せていないが、松井やタクシーの基本的外見(恰幅がいい、眼鏡はかけていないなど)、カラーイラストの色などは北田のオリジナルに添っている。
 
*ふうたのゆきまつり(絵:[[山中冬児]]、[[あかね書房]])
80 ⟶ 79行目:
:[[谷山浩子]]のアルバム。5本のエピソードに曲を作っている。
{{Main|ねこの森には帰れない}}
 
== その他 ==
あまんは執筆に協力してくれた人物として、[[生源寺美子]]、[[岩崎京子]]、[[宮川ひろ]]、[[本間容子]]の名を挙げている。
 
== 外部リンク ==