削除された内容 追加された内容
15行目:
 
== 運用 ==
本兵器の運用は比較的探知距離が長く発射機を搭載しやすい水上艦によって行われることが多く、潜水艦での運用は、排水量が限られ搭載ソナーの探知距離の制約があり、水圧に耐える船体からミサイル発射するには高い技術が求められ、[[原子力潜水艦]]を含めて水中にあって独自行動を常とするため友軍との情報交換が不得手こと、中でも比較的小型の[[通常動力型潜水艦]]では搭載の余裕が限られ、発射後は隠密性が失われるなどの問題もあり、広く採用はされていない。
 
対潜水艦戦の主力は攻撃型潜水艦に加えて[[対潜哨戒機]]や[[対潜哨戒機#哨戒ヘリコプター|対潜ヘリコプター]]のような航空戦力が担うようになり、[[冷戦]]終結以後は潜水艦の新たな技術的飛躍もないこともあって、対潜ミサイルの開発事例はあまり多くない。