「ギリェルモ・ビラス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎外部リンク: 外部リンク using AWB
38行目:
'''ギレルモ・ビラス'''('''Guillermo Vilas''', [[1952年]][[8月17日]] - )は、[[アルゼンチン]]・[[ブエノスアイレス]]出身の元男子プロ[[テニス]]選手。当地が生んだ最大のテニス選手として、[[グランドスラム (テニス)|4大大会]]通算「4勝」を挙げた名選手である。身長180cm、体重75kg、左利きの選手。彼は[[ジミー・コナーズ]]と同じ年であり、[[ビョルン・ボルグ]]や[[ジョン・マッケンロー]]なども同世代のライバル選手だった。ビラスは彼らと並んで、男子テニスの歴史を通じて最も輝かしい黄金時代を刻んだ選手のひとりに数えられる。長髪をバンダナで束ねた風貌でも強い印象を持ち、「パンパスの若き雄牛」(Young Bull of the Pampas)というニックネームで呼ばれた。シングルス自己最高ランキングは2位。[[男子プロテニス協会|ATP]]ツアーでシングルス62勝、ダブルス15勝を挙げた。
 
[[1970年]]から男子テニス国別対抗戦・[[デビスカップ]]の[[アルゼンチン]]代表選手となる。[[1973年]]に地元[[ブエノスアイレス]]のトーナメントでツアー初優勝。[[1975年]]の[[1975年全仏オープンテニス|全仏オープン]]で4大大会の男子シングルス決勝に初進出を果たしたが、当時19歳の[[ビョルン・ボルグ]]に 2-6, 3-6, 4-6 のストレートで敗れて準優勝になる。[[1977年]]からビラスのキャリアは最盛期に入り、出場33大会のうち「17大会」に優勝した。この年は[[全豪オープン]]が「[[1977年全豪オープンテニス (1月)|1月開催]]」と「[[1977年全豪オープンテニス (12月)|12月開催]]」の2回行われたが、ビラスは年頭の1月開催の大会で[[ロスコー・タナー]]に敗れて準優勝になっている。その後、[[1977年全仏オープンテニス|全仏オープン]]と[[1977年全米オープンテニス|全米オープン]]で[[グランドスラム (テニス)|4大大会]]年間2冠を獲得し、全仏では2年ぶり2度目の決勝進出で初優勝を飾る。それから[[1978年全仏オープンテニス|1978年全仏オープン]]で2年連続3度目の決勝に進出したが、ボルグに 1-6, 1-6, 3-6 のストレートで敗れ、全仏2連覇はならなかった。
 
ビラスは[[全豪オープン]]で、[[1978年全豪オープンテニス|1978年]]と[[1979年全豪オープンテニス|1979年]]に大会2連覇を達成した。全豪オープンは[[1977年]]に2度の開催があった後、[[1978年全豪オープンテニス|1978年]]-[[1985年全豪オープンテニス|1985年]]までは12月の年末開催だった。したがって、ビラスの全豪初優勝は2度目の全仏準優勝の半年後のことである。(全豪オープンの開催時期に度重なる変更が加えられたため、年頭の1月に開催される現在の感覚とは違う点が注意を要する。)ビラスは[[1974年]]から9年連続で世界ランキングトップ10位を守り、[[1977年]]に自己最高の2位まで到達したが、ボルグやコナーズの厚い壁に阻まれ、南米の男子選手として世界ランキング1位になることはできなかった。
 
[[1982年]]に[[1982年全仏オープンテニス|全仏オープン]]で4年ぶり4度目の決勝戦に進出した時、今度の相手は[[スウェーデン]]の新星[[マッツ・ビランデル]]であった。この時ビランデルは17歳7ヶ月の若さで、全仏オープンは初出場だった。12歳年下のビランデルとの決勝戦は4時間を超える長い試合になったが、ビラスはビランデルに 6-1, 6-7, 0-6, 4-6 で敗れ、3度目の準優勝に終わった。全仏決勝でのビラスの成績は「1勝3敗」で、3度の準優勝はすべてスウェーデン勢に敗れたことになる。