「国家の独立」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
領土問題2010年10月23日 (土) 19:55(JST)から一部転記
内容の整理
1行目:
{{mergefrom|分離独立|国家の独立|date=2010年10月}}
{{一部転記|領土問題|国家の独立|date=2010年10月}}
 
'''国家の独立'''とは、既存の[[主権]][[国家]]に属する[[領域 (国家)|領域]]([[領土]])の一部や[[従属]]領域([[植民地]]、[[保護国]]、[[従属国]]などを含む)が、元の国家領域や[[宗主国]]などから分離独立することを指す。また、無主地やどの主権国家にも属していない領域が新たに国家を建設する場合も、独立と呼ぶことができる。ただし、既存の国家が合併した場合は、独立とはよばない。なお、「独立」の反対語は「従属」である。
 
16 ⟶ 13行目:
国家が新たに独立した場合、独立前に属していた国家の権利義務を継承するかどうかは新国家の判断に任される。これを国際法学では、白紙の原則(clean-slate rule)と呼ぶ。国際条約としては[[条約に関する国家承継に関するウィーン条約]]第16条。ただし、新国家の領域内の政府財産は、新国家に帰属する。だが、[[ウクライナ]]が[[ソビエト連邦|ソ連]]から独立した際、ソ連の[[継承国家]]である[[ロシア]]は、ウクライナ領内の[[黒海艦隊]]の帰属権を主張したため、黒海艦隊は両国の間で分割された。
 
== 現代係争中世界の独立問題 ==
=== アジア ===
*[[チベット独立運動]]
==== 日本 ====
 
==関連項目==
*[[アジア・アフリカ諸国の独立年表]]
*[[アメリカ大陸諸国の独立年表]]
*[[東ティモール]]
*[[主権]]
*[[主権国家体制]]
*[[ヴェストファーレン条約]]
*[[エリトリア独立戦争]]
*[[ビアフラ戦争]]
{{Poli-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:こつかのとくりつ}}
[[Category:国家]]
[[Category:国家史]]
[[Category:政治史]]
[[Category:国際関係史]]
[[Category:国際法]]
[[Category:外交]]
[[Category:独立戦争|*こつかのとくりつ]]
 
{{mergeto|国家の独立|国家の独立|date=2010年10月}}
'''分離独立'''(ぶんりどくりつ Separatism)とは、現在所属している[[国家]]から、[[独立]]することを指す。
 
==アジア==
=== 日本 ===
*[[沖縄県]]周辺
**主張国家:琉球共和国('''Republic of the RyūkyūsRy?ky?s''')
**地域政党:[[かりゆしクラブ]]('''Kariyushi Club''')
琉球独立党(現・[[かりゆしクラブ]])が、かつての旧[[琉球王国]]地域の住民を[[琉球民族]]と定義し、将来の分離独立を主張しているが、公汎な支持を受けるには至っていない。[[沖縄返還]]時にも返還反対・独立の主張を行ってた。現在も主張を継続し、[[県知事]]選挙に候補を擁立している(→[[琉球独立運動]])。
 
==== 中国 ====
*[[台湾]]:中国内戦にともない分断した台湾地域において、中華民国政府が事実上独立した実効支配を行っている(所謂[[台湾問題]])。[[台湾独立運動]]、[[台湾正名運動]]も強い。
*[[台湾]]
*[[チベット]]:中華人民共和国の[[西蔵自治区|自治区]]・省として分割されているが、同区・省内の[[チベット人]]が独立を主張。ただし[[ダライ・ラマ14世]]が率いる[[チベット亡命政府]]は独立の主張を取り下げ、中華人民共和国の枠内における高度な自治権を要求している。
所謂[[台湾問題]]が存在する。
*[[東トルキスタン]]:中華人民共和国の[[新疆ウイグル自治区]]のうち、[[イスラム教徒]]の[[ウイグル人]]らが独立を主張。
*[[チベット]]
*[[内モンゴル]]:中華人民共和国の[[内モンゴル自治区]]だが、[[内モンゴル人民党|在米モンゴル人活動家ら]]を中心として独立を主張。但し、現在の内蒙古に住む漢族と蒙古族は殆ど同化しており、独立運動は低調である。
*[[東トルキスタン]]
*[[南モンゴル]]
*[[チワン族]]
*[[満州]]
 
==== ミャマードネシア ====
*[[西カリマンタン]]:[[インドネシア]]から分離独立を求めている。
*[[南マルク]]:[[インドネシア]]からの独立を要求している。
*[[イリアンジャヤ|西パプア州]]:[[インドネシア]]からの独立を求めている。
*[[アチェ]]:[[自由アチェ運動]]が[[インドネシア]]からの独立を要求して武装闘争を展開していた。
 
==== ミャンマー ====
*[[カレン族]]
=== パキスタン ===
*[[バルチスタン]]
=== スリランカ ===
*[[タミル人]]
 
==ヨーロッパ== インド ====
*[[グルカランド]]:インドの[[グルカ]]系住民の諸地域:インドの3州は、グルカ系諸支族が自治権拡大ないし独立を長年の間、それぞれが主張を続けている。
*[[インド]]の独立志向の強い諸州:それぞれの地元住民が独立を主張。
*[[カシミール]]:インドと[[パキスタン]]が領有権を巡って対立しているところ。インド側でイスラム系の武装勢力は分離独立を求めている。
*[[ナガランド]]、[[トリプラ]]、[[マニプル]]:[[インド]]から分離独立を求めている。
 
==== パキスタン ====
*[[バルチスタン]]:パキスタンにある州でバルチ族が分離独立を主張。同じく[[パシュトニスタン]]州でもパシュトゥン人が分離独立を主張している。
 
==== スリランカ ====
*[[スリランカ]]の北部に住む[[タミル]]人の分離独立を主張。武装組織[[タミル・イーラム解放のトラ]]が一時、北部を支配していた。
 
==== その他 ====
*[[ミャンマー]]諸州:それぞれの州の地元住民が独立を主張しているが、政府により同化政策がとられている。
*[[ブーゲンビル島]](元北ソロモン):[[パプア・ニューギニア]]の一つの州であるが、ブーゲンビル島民が共和国樹立を目指し独立を主張、のちに自治政府が発足。
*[[イスラム教徒ミンダナオ自治地域]]:[[フィリピン]]南部[[ミンダナオ島]]に住む[[イスラム教徒]]のモロ族が分離独立を求めている。
*[[パタニ王国]]:[[タイ王国|タイ]]から分離独立を求める[[タイ南部]]の[[深南部三県]]の地域。
*[[クルディスタン]]:トルコが帝政廃止に伴い、クルディスタン共和国が独立(ただし約1年間のみとなった)。その翌年にトルコ革命が成功に終わったため、結局クルディスタンが解体されることになる。現在はイラクやイランを中心にカフカス3ヶ国などにも[[クルド人]]が住んでいるが、現在に至るまで各地のクルド人による独立運動が起こっている。特に[[イラク戦争]]後は[[クルド人自治区]]を中心として独立を求める声が強くなった。
 
=== ヨーロッパ ===
[[ヨーロッパ]]は複雑に[[民族]]が交差していることや、地続きで[[言語]]や[[文化]]など民族意識を形成する要素の境界線が不明瞭な事から新たな民族グループが形成され易い。歴史的にも[[西ヨーロッパ]]は[[ローマ帝国]]崩壊以降、無数の私領や小国家群に分裂していた期間が長く、近代に入ってから成立したに過ぎない既存国家・既存民族の枠に収まれない人々が盛んに分離独立運動を行ってきた。近代までは[[中央集権]]や[[民族主義]]を進める政府によって弾圧されるケースが多かったが、現代に入ってからは[[地方分権]]の高まりや[[欧州統合]]の流れの中で、分離運動を自治権拡大によって収めようとする場合が多い。
 
72 ⟶ 64行目:
スペイン、フランス、イタリアなどでも各地の文化的差異・経済格差は存在し、分権を求める声は多い。
 
==== ドイツ ====
 
*[[Image:Flag of Bavaria (lozengy).svg|20px|border]][[バイエルン]](バイエルン民族)
88 ⟶ 80行目:
{{main|低ザクセン語}}
 
====フランス====
*[[Image:Bourgogne flag.svg|20px|border]][[ブルゴーニュ]]
**地域政党:[[ブルゴーニュ解放運動]](Mouvement de libérationliberation de la Bourgogne''')
 
*[[Image:Flag_of_Catalonia.svg|20px|border]][[北カタルーニャ]]
127 ⟶ 119行目:
オック諸語のうち、ガスコーニュ語は隣接するバスク語の影響を強く受けていて、他のオック系言語とは毛並みが違う。'''「オクシタニア?いいや、ガスコーニュだ!」'''<ref>http://www.gasconha.com/materiau_grafic_aquitan/tracte-gasconha-non-occitania.jpg</ref>というスローガンも存在する。
 
==== イギリス ====
*[[Image:flag of England.svg|20px|border]][[イングランド]]
**主張国家:[[イングランド王国]]('''England''')
145 ⟶ 137行目:
*[[Image:Ulster banner.svg|20px|border]][[北アイルランド]]
**主張国家:アイルランドへの合流
**地域政党:[[シン・フェイン党]]('''Sinn FéinFein''')
[[アイルランド]]はケルト系ないし古代ブリタニア系の文化を継承しており、[[イギリス]]の支配から脱する為に激しい紛争を繰り広げた。現在ではアイルランドの殆どが独立を勝ち取っているが、ロイヤリスト(王党派・連邦主義者)が多数を占める[[北アイルランド]]は未だイギリスに留まっており、両国間の領土問題となっている。
 
156 ⟶ 148行目:
**地域政党:[[ウェセックス地方主義党]]('''Wessex Regionalist Party''')
 
==== イタリア ====
*[[Image:Flag of Padania.svg|20px|border]][[パダーニャ]]
**主張国家:パダーニャ連邦('''Padania''')
165 ⟶ 157行目:
 
*[[Image:Flag of Most Serene Republic of Venice.svg|20px|border]][[ヴェネツィア]]
**主張国家:ヴェネツィア共和国('''SerenìsimaSerenisima RepùblicaRepublica VènetaVeneta''')
**地域政党:[[ヴェネツィア民主同盟]]('''Venetian Republic League''')、[[ヴェネツィア運動]]('''Venetians in Movement''')
旧[[ヴェネツィア共和国]]はかつての北イタリア諸国の中でも別格の存在であり、かつ隔離された島々での文化を起源とする事から、上記のパダーニャ関連からも一線を引いた独自の動きを見せている。
188 ⟶ 180行目:
**地域政党:[[両シチリア独立運動|ネオ・ブルボン運動]] ('''Neo Bourbon movement''')
 
==== スペイン ====
*[[Image:Flag of Catalonia.svg|20px|border]][[カタルーニャ州|カタルーニャ]]
**主張国家:カタルーニャ国('''Catalan Countries''')
194 ⟶ 186行目:
[[バルセロナ]]一帯の[[カタルーニャ州|カタルーニャ地方]]は、[[マドリード]]とは異なる言語([[カタルーニャ語]])と文化を有する。[[スペイン内戦]]で、[[カタルーニャ分離派左翼]]が[[人民戦線]]に付いたことも一因になり、[[フランシスコ・フランコ|フランコ]]時代は分離独立運動は抑圧された。
 
民主化以降の[[スペイン]]では、[[カタルーニャ同盟]]が議会進出し、マドリード~バルセロナ間の[[特別急行列車|特急]]列車の車内アナウンスは、[[スペイン語]]と[[カタルーニャ語]]で行なわれるなど地位を回復させているが、カタルーニャの分離独立は達成されていない。
 
*[[Image:Flag of the Basque Country.svg|20px|border]][[バスク地方|バスク]]
206 ⟶ 198行目:
 
*[[Image:Flag of Aragon.svg|20px|border]][[アラゴン州|アラゴン]]
**主張国家:アラゴン国('''AragónAragon''')
**地域政党:[[アラゴン人の州]]('''Aragonese State''')
 
*[[Image:Flag of Asturias (indoor).svg|20px|border]][[アストゥリアス]]
**主張国家:アストゥリアス国('''Asturies''')
**地域政党:[[ユニーダ]]('''UnidáUnida''')
**[[Image:Bandera de LeónLeon.svg|20px|border]][[レオン (スペイン)|レオン]]
***主張国家:レオン国('''LeónLeon''')
***地域政党:[[レオン民族連合]]('''Leonese People's Union''')
 
*[[Image:Bandera de AndalucíaAndalucia.svg|20px|border]][[アンダルシア州|アンダルシア]]
**主張国家:アンダルシア国('''Andalusia''')
**地域政党:[[アンダルシア人民党]]('''The Andalusian Party''')
233 ⟶ 225行目:
*[[エストラマドゥーラ]]
 
==== グルジメリカ大陸 ====
=== カナダ ===
[[カナダ]]全体では、イギリス系住民が多数を占めるのし対して、[[ケベック州]]では、フランス系住民が多数を占め、[[フランス語]]が[[公用語]]に採用されている。ケベック州議会には[[ケベック党]]が、カナダ議会には[[ケベック連合]]が進出し、ケベック州の分離独立を主張している。分離独立を巡って、[[住民投票]]も行なわれているが、多数の賛成は得られていない。
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
{{DEFAULTSORT:ふんりとくりつ}}
[[Category:国家]]
 
== 独立問題 ==
=== ヨーロッパ ===
*[[南オセチア]]:[[グルジア]]に属するが事実上独立している。[[南オセチア紛争]]でロシア軍の支援によって独立した。[[ロシア連邦]]への編入を要求。ロシア連邦とニカラグア共和国が独立を承認、ベラルーシ共和国が支持している。
*[[アブハジア]]:[[グルジア]]に属するが事実上独立している。南オセチア同様にロシア軍の支援で独立したが、ロシア連邦への編入は求めていない。ロシア連邦とニカラグア共和国が独立を承認、ベラルーシ共和国が支持している。
*[[アジャリア自治共和国|アジャリア]]:[[グルジア]]に属し、事実上独立していたが、住民の反発や、ロシア側の勧告により自治共和国大統領が辞任。グルジアの統治下に戻ったが、現在でも独立主張がある。
 
==== その他 ====
*[[沿ドニエストル共和国]]:[[モルドバ]]からの独立を主張し、事実上独立している。ロシアへの編入を望んでいるが、ロシア側は消極的である。
*[[ガガウズ共和国]]:モルドバからの独立を主張している。
*[[アゾレス諸島]]:[[ポルトガル]]の属領となっているが、同諸島内の地元住民が独立を主張。
*[[コソボ]][[ヴォイヴォディナ自治州|ボイボシナ]]:両地域ともセルビア・モンテネグロから分離独立を主張。コソヴォについてはアメリカや日本などの多くの国が独立を承認しているが、セルビア政府は当然のこと、領土問題を持つロシア・スペインなどは承認していない。ただし、ロシアについては「セルビアを支持する」との立場であるため、セルビアが承認すればロシアも承認するとみられる。
*[[フェロー諸島]]:[[デンマーク]]の自治領だがフェロー諸島共和国の名で独立を主張。
*[[バスク]]:[[スペイン]]北部のバスク人が分離独立を主張、同じく[[カタルーニャ州]]でも分離独立を主張している。
*[[コルシカ島]]:フランスから独立を主張していた。
*[[チェチェン共和国]]:ロシア連邦からの独立を主張。独立主張を理由とした犯罪やテロも起こっている。<!-- ロシア政府の強硬な態度によって以前に比べて沈静化している。-->
*[[クリミア自治共和国]]:ウクライナから分離独立を主張。
*[[北キプロス・トルコ共和国]]:[[キプロス島]]北部は [[キプロス共和国]]が支配していたが[[1974年]]にトルコ系住民が[[北キプロス・トルコ共和国]]として独立宣言し、同地域を実効支配下においた。ただし、北キプロス・トルコ共和国には[[トルコ]]の影響力が強く、国家樹立を承認しているのは[[トルコ]]一国にとどまる。
 
=== アジアメリカ大陸 ===
*[[ネイビス島]]:[[セントクリストファー・ネイビス]]から分離独立を主張していた。
*[[琉球]]:現在は[[日本国]]の[[沖縄県]]である。同地の一部運動家は日本からの独立を主張しているものの、公汎な支持を受けるには至っていない([[琉球独立運動]]を参照のこと)。
*[[トバゴ島]]:[[トリニダード・トバゴ]]の島、独自の自治権を持ち議会を持ち分離独立の動きも活発。
*[[チベット]]:中華人民共和国の[[西蔵自治区|自治区]]・省として分割されているが、同区・省内の[[チベット人]]が独立を主張。ただし[[ダライ・ラマ14世]]が率いる[[チベット亡命政府]]は独立の主張を取り下げ、中華人民共和国の枠内における高度な自治権を要求している。
*[[グアドループ島]]及び[[レユニオン島]]:それぞれフランスの海外県だが、両島内の地元住民がそれぞれ独立を主張。現在は島自体が海外県として落ち着いている[[マルティニーク島]]もかつては独立を主張していた。
*[[東トルキスタン]]:中華人民共和国の[[新疆ウイグル自治区]]のうち、[[イスラム教徒]]の[[ウイグル人]]らが独立を主張。
*[[アルバ]]:[[オランダ領アンティル]]から独立するため分離した島、現在[[オランダ]]領だが事実上独立している。
*[[内モンゴル]]:中華人民共和国の[[内モンゴル自治区]]だが、[[内モンゴル人民党|在米モンゴル人活動家ら]]を中心として独立を主張。但し、現在の内蒙古に住む漢族と蒙古族は殆ど同化しており、独立運動は低調である。
*[[仏領ギアナ]]:フランスの海外県だが、地元住民が独立を主張。
*[[台湾]]:中国内戦にともない分断した台湾地域において中華民国政府が事実上独立した実効支配を行っている。台湾独立運動も強い。
*[[ラコタ共和国]]:アメリカ合衆国のネブラスカ、サウスダコタ、ノースダコタ、モンタナ、ワイオミング各州の一部地域を対象として、先住民族[[ラコタ|ラコタ族]](スー族)が独立を宣言している。また、[[サウスダコタ州]]の[[ブラックヒルズ]]をめぐって、アメリカ合衆国政府と[[ラコタ]]の間で紛争がある。アメリカ側は土地を「購入した」としているがラコタ側は領有を主張。
*[[ミャンマー]]諸州:それぞれの州の地元住民が独立を主張しているが、政府により同化政策がとられている。
*[[ブーゲンビル島]](元北ソロモン):[[パプア・ニューギニア]]の一つの州であるが、ブーゲンビル島民が共和国樹立を目指し独立を主張、のちに自治政府が発足。
*[[グルカランド]]:インドの[[グルカ]]系住民の諸地域:インドの3州は、グルカ系諸支族が自治権拡大ないし独立を長年の間、それぞれが主張を続けている。
*[[インド]]の独立志向の強い諸州:それぞれの地元住民が独立を主張。
*[[イリアンジャヤ|西パプア州]]:[[インドネシア]]からの独立を求めている。
*[[バルチスタン]]:パキスタンにある州でバルチ族が分離独立を主張。同じく[[パシュトニスタン]]州でもパシュトゥン人が分離独立を主張している。
*[[西カリマンタン]]:[[インドネシア]]から分離独立を求めている。
*[[南マルク]]:[[インドネシア]]からの独立を要求している。
*[[アチェ]]:[[自由アチェ運動]]が[[インドネシア]]からの独立を要求して武装闘争を展開していた。
*[[イスラム教徒ミンダナオ自治地域]]:[[フィリピン]]南部[[ミンダナオ島]]に住む[[イスラム教徒]]のモロ族が分離独立を求めている。
*[[スリランカ]]の北部に住む[[タミル]]人の分離独立を主張。武装組織[[タミル・イーラム解放のトラ]]が一時、北部を支配していた。
*[[パタニ王国]]:[[タイ王国|タイ]]から分離独立を求める[[タイ南部]]の[[深南部三県]]の地域。
*[[カシミール]]:インドと[[パキスタン]]が領有権を巡って対立しているところ。インド側でイスラム系の武装勢力は分離独立を求めている。
*[[ナガランド]]、[[トリプラ]]、[[マニプル]]:[[インド]]から分離独立を求めている。
*[[クルディスタン]]:トルコが帝政廃止に伴い、クルディスタン共和国が独立(ただし約1年間のみとなった)。その翌年にトルコ革命が成功に終わったため、結局クルディスタンが解体されることになる。現在はイラクやイランを中心にカフカス3ヶ国などにも[[クルド人]]が住んでいるが、現在に至るまで各地のクルド人による独立運動が起こっている。特に[[イラク戦争]]後は[[クルド人自治区]]を中心として独立を求める声が強くなった。
 
=== オセアニア ===
300 ⟶ 266行目:
*[[アンジュアン]]及び[[モヘリ]]:[[コモロ]]から分離独立を主張していた2つの島。
 
== 解決・沈静化した独立問題 ==
=== アメリカ ===
=== ヨーロッパ ===
*[[ネイビス島]]:[[セントクリストファー・ネイビス]]から分離独立を主張していた。
*[[トバゴ島]]:[[トリニダード・トバゴ]]の島、独自の自治権を持ち議会を持ち分離独立の動きも活発。
*[[グアドループ島]]及び[[レユニオン島]]:それぞれフランスの海外県だが、両島内の地元住民がそれぞれ独立を主張。現在は島自体が海外県として落ち着いている[[マルティニーク島]]もかつては独立を主張していた。
*[[アルバ]]:[[オランダ領アンティル]]から独立するため分離した島、現在[[オランダ]]領だが事実上独立している。
*[[仏領ギアナ]]:フランスの海外県だが、地元住民が独立を主張。
*[[ラコタ共和国]]:アメリカ合衆国のネブラスカ、サウスダコタ、ノースダコタ、モンタナ、ワイオミング各州の一部地域を対象として、先住民族[[ラコタ|ラコタ族]](スー族)が独立を宣言している。また、[[サウスダコタ州]]の[[ブラックヒルズ]]をめぐって、アメリカ合衆国政府と[[ラコタ]]の間で紛争がある。アメリカ側は土地を「購入した」としているがラコタ側は領有を主張。
 
 
*[[チェコスロバキア]]:現在の[[チェコ]]から[[スロバキア]]が独立する形で、連邦国家が解体。
*[[ユーゴスラビア]]:連邦国家が崩壊した。のちに後期のユーゴスラビアが'''[[セルビア・モンテネグロ]]'''として[[国家連合]]の形式へ移行していたが、現在は互いに独立共和国([[セルビア]]および[[モンテネグロ]])として並立・共存している。
*[[北イタリア]]:[[北部同盟 (イタリア)|北部同盟]]が一時、独立を宣言。その後は連邦制を目指す形で落ち着いている。
*[[モンテネグロ]]:[[セルビア]]と共に[[セルビア・モンテネグロ]]の連合国家を結成していたが、2006年5月21日に、独立を伺う国民投票が実された結果賛成が独立に必要な55%を超え(投票の結果率86.5%86.3賛成55.5%だった。ためその後独立した
*[[タタールスタン]]:ソ連崩壊直後、チェチェン共和国とともに新生ロシア連邦への加盟を拒否。ロシアからの独立を主張した。しかし、[[1993年]]ロシア連邦へ加盟。
*[[クリミア自治共和国]]:ロシアとウクライナの間で領有問題が発生。この問題自体は解決(ウクライナ内部の自治国家として成立認可)したが、[[クリミア・タタール人]]による独立要求の問題は解決されていない。
 
=== アメリカ大陸 ===
*[[ケベック州]]([[カナダ]]):国内の構成州においてフラン[[カナダ]]全体では、イギリ人の入植系住民と云われ数を占め州。州内に対して、[[ケベック州]]では、フランス系住民が独立多数強く求、[[フランス語]]が[[公用語]]に採用されている。ケベック州議会には[[ケベック党]]が、住民投票で否決。しかカナダ議会には[[ケベック連合]]が進出し、ケベック州の分離独立を志向す主張してい政治団体。分離独立を巡って、2度の[[住民投票]]も行なわれたが、多数の賛成未だ得られていない。過去活動は[[オクトーバー・クライシス]]などの非常事態も発生している(詳細については[[ケベック問題]]の項を参照されたい)
*[[バミューダ諸島]]:イギリス自治領。以前、同諸島の独立の是非を問う住民投票で、反対多数で独立を白紙に戻した(→つまりは否決した)ことがある。
 
=== アジア ===
*[[東ティモール]]:ポルトガルやインドネシアの長年の領有の末、2002年に独立。
*[[イエメン]]:冷戦崩壊の影響を受け、南北イエメンが統一。
*[[ベトナム]]:[[1975年]]、[[北ベトナム]]に支援された[[南ベトナム解放民族戦線]]が[[南ベトナム]]を武力制圧し、翌年南が北に吸収される形で南北統一。
 
=== アフリカ ===
*[[エリトリア]]:長年にわたる[[エリトリア独立戦争]]の結果、1991年に独立を達成。
*[[ビアフラ共和国]]:[[ナイジェリア]]との間で[[ビアフラ戦争]]を戦うが、鎮圧された。
 
==脚注==
<references />
 
==関連項目==
*[[アジア・アフリカ諸国の独立年表]]
*[[アメリカ大陸諸国の独立年表]]
*[[東ティモール]]
*[[主権]]
*[[主権国家体制]]
*[[ヴェストファーレン条約]]
 
{{DEFAULTSORT:こつかのとくりつ}}
[[Category:国家]]
[[Category:国家史]]
[[Category:政治史]]
[[Category:国際関係史]]
[[Category:国際法]]
[[Category:外交]]
[[Category:独立戦争|*こつかのとくりつ]]