「李経羲」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 写真追加
m +cat、ウェード式追加ほか
3行目:
| 画像=[[File:李經羲.jpg|180px]]
| 画像の説明=
| 出生=[[1857年]]([[清]][[咸豊]]7年)
| 死去=[[1925年]]([[民国紀元|民国]]14年)[[9月18日]]<br>{{CHN1912}}[[上海市]]
| 出身地={{QIN1890}}[[安徽省]][[合肥市|廬州府合肥県]]
| 職業=政治家
| 簡体字={{lang|zh|李经羲}}
15行目:
| 和名=り けいぎ
| 発音=リー ジンシー
| ラテン字=Li Ching-hsi
}}
 
'''李 経羲'''(り けいぎ)は[[清|清末]][[中華民国|民初]]の政治家。清末は[[総督]]などの地方官を歴任し、民国時代は極めて短期間ながらも[[北京政府]]の国務総理をつとめた。[[李鴻章]]の実弟[[李鶴章]]の子である。[[字]]は'''仲仙'''、'''仲軒'''。号は'''悔庵'''、'''蛻叟'''。
 
== 事跡 ==
30 ⟶ 31行目:
 
=== 北京政府での活動 ===
[[1913年]]([[中華民国紀元|民国]]2年)2月、[[王芝祥]]・[[于右任]]らが[[北京市|北京]]で[[国事維持会]]を組織すると、李経羲はこれに参加した。これ以後、北京政府の政治家として復帰する。
 
同年7月の二次革命([[第二革命]])後、李経羲は[[袁世凱]]への接近を強める。11月に国会の代替機関として[[政治会議]]が設置されると、李はその議長となって、国会解散の提案を行った。[[1914年]](民国3年)1月、[[約法会議]]議員資格審定委員会委員長を兼任する。5月に[[参政院]]参政、10月審計院院長となった。[[1915年]](民国4年)に袁が皇帝即位を企むと、李は「'''嵩山四友'''」の1人(他は[[徐世昌]]、[[趙爾巽]]、[[張謇]])としてこれを補佐した。しかし、同年12月の[[護国戦争]]([[第三革命]])勃発に際して、袁から護国軍の蔡鍔を説得するよう命じられると、李はこれを拒否し、以後、袁への一切の協力を断った。
39 ⟶ 40行目:
 
== 参考文献 ==
* <span style="font-size:90%;">陳貞寿・劉伝標「杜錫珪」{{Cite book|和書|author = [[中国社会科学院]]近代史研究所|title = 民国人物伝 第11巻|year = 2002|publisher = [[中華書局]]|isbn = 7-101-02394-0}}</span>
*<span style="font-size:90%;">{{Cite book|和書
* <span style="font-size:90%;">{{Cite book|和書|author = 徐友春主編|title = 民国人物大辞典 増訂版|year = 2007|publisher = 河北人民出版社|isbn = 978-7-202-03014-1}}</span>
|author = 張樹勇「李経羲」
* <span style="font-size:90%;">{{Cite book|和書|author = 劉寿林ほか編|title = 民国職官年表|year = 1995|publisher = 中華書局|isbn = 7-101-01320-1}}</span>
|title = 民国人物伝 第12巻
|year = 2005
|publisher = [[中国社会科学院]]近代史研究所、[[中華書局]]
|isbn = 7-101-02993-0
}}</span>
* <span style="font-size:90%;">{{Cite book|和書
|author = 徐友春主編
|title = 民国人物大辞典 増訂版
|year = 2007
|publisher = 河北人民出版社
|isbn = 978-7-202-03140-1
}}</span>
* <span style="font-size:90%;">{{Cite book|和書
|author = 劉寿林ほか編
|title = 民国職官年表
|year = 1995
|publisher = [[中華書局]]
|isbn = 7-101-01320-1
}}</span>
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto"
|-
! {{QIN1890}}
{{先代次代|[[広西省|広西]][[巡撫]]|<small>1901</small>|[[于蔭霖]]|[[丁振鐸]]}}
{{先代次代|[[雲南省|雲南]][[巡撫]]|<small>1901-1902</small>|[[丁振鐸]]|[[林紹年]]}}
{{先代次代|[[貴州省|貴州]][[巡撫]]|<small>1902-1904</small>|[[トウ華熙|鄧華熙]]|[[曹鴻勛]]}}
{{先代次代|[[広西チワン族自治区|広西]][[巡撫]]|<small>1904-1905</small>|[[柯逢時]]|[[林紹年]]}}
{{先代次代|[[雲貴総督]]|<small>1909-1911</small>|[[錫良]]|(廃止)}}
|-
! {{CHN1912}}([[北京政府]])
{{先代次代|[[国務総理]]|<small>[[1917年]]5月 - 7月<br>(正式就任、6月24日)</small>|[[伍廷芳]]|[[段祺瑞]]}}
{{先代次代|財政総長|<small>[[1917年]]5月 - 7月</small>|[[李思浩]]|[[梁啓超]]}}
|-
|}
 
80 ⟶ 62行目:
[[Category:中華民国の人物]]
[[Category:中華民国の首相]]
[[Category:北京政府の人物]]
[[Category:安徽省出身の人物]]
[[Category:1857年生]]