「ルクセンブルク語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
東村愛 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
東村愛 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
6行目:
|speakers=30万
|rank= 100位以下
|family=[[インド・ヨーロッパ語族]]<br>&nbsp;[[ゲルマン語派]]<BR>&nbsp;&nbsp;[[西ゲルマン語群]]<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;[[ドイツ語]]([[|高地ドイツ語]]<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[[中部ドイツ語]]<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[[モーゼルフランケン語]]<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;'''ルクセンブルク語'''
|nation=[[ルクセンブルク]]
|agency= -
15行目:
'''ルクセンブルク語'''(標準[[ドイツ語]]:'''Luxemburgisch''', '''ルクセンブルク語''':'''Lëtzebuergesch''', [[フランス語]]:'''Luxembourgeois''')は、[[ルクセンブルク]]の国語、公用語のひとつ。
 
ルクセンブルクは、もともと[[ドイツ西ゲルマン諸語]]の方言が話に分類される一方、[[フランスドイツ語]]の使用地域にも近く、法令などの公文書には主に[[フランスドイツ語|高地ドイツ語]]が使われ、日常語としては)のうち[[中部ドイツ語]]が一般使われ属す。この[[モーゼクセフランケブルクで使用される「ドイツ]]の方言」を、「国語」として整備したのがこの「ルクセンブルク語」である。1984年にルクセンブルクの公用語として採用された
 
ドイツ語系の言語が話される一方、[[フランス語]]の使用地域にも近く、法令などの公文書には主に[[フランス語]]が使われ、日常語としては[[ドイツ語]]が一般に使われる。このルクセンブルクで使用される「ドイツ語方言」を、「国語」として整備したのがこの「ルクセンブルク語」である。1984年にルクセンブルクの公用語として採用された。
[[ベルギー]]、[[フランス]]、[[ドイツ]]で部分的に使用され、[[アメリカ合衆国|米国]]や[[ルーマニア]]の[[トランシルバニア]]地方の、この地域からの移民によっても使用される。話者は全世界で30万人である。なお、日本語の文献では、(日本で一般的な「ルクセンブルク」と語形がやや異なるが)原音に近い'''レッツェブルグ語'''あるいは単に'''レッツェブルギッシュ'''などとして紹介されることもある。
 
[[ベルギー]]、[[フランス]]、[[ドイツ]]で部分的に使用され、[[アメリカ合衆国|米国]]や[[ルーマニア]]の[[トランシルバニア]]地方の、この地域からの移民によっても使用される。話者は全世界で30万人である。なお、日本語の文献では、(日本で一般的な「ルクセンブルク」と語形がやや異なるが)原音に近い'''レッツェブルグ語'''あるいは単に'''レッツェブルギッシュ'''などとして紹介されることもある。
[[西ゲルマン諸語]]に含まれ、標準ドイツ語同様、[[高地ドイツ語]]の一言語の[[中部ドイツ語]]に分類される(あるいは[[低ザクセン語|低地ドイツ語]]の一派に属することもあり、ルクセンブルクは地域上、中部ドイツ語圏と低地ドイツ語圏が混在しているため、その定義が曖昧なこともある)。
 
しかし、ルクセンブルク語はドイツ語の単なる一方言ではなく、語彙などが異なっている。フランス語由来の外来語を多く含むのがその理由の一つである。例えば、バス運転手はBuschauffeurであるが、これはドイツ語のBusfahrerよりもフランス語のChauffeur de busに近い。通常のドイツ語を会話する者がルクセンブルク語を理解することは比較的簡単であるが、フランスの影響のため、それを適切に話すのは難しいと言われる。