「シカン文化」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目:
[[ファイル:Tucume Ueberblick.jpg|thumb|トゥクメの[[ワカ]](建造物)群]]
 
'''シカン文化'''(-ぶんか;'''Sicán''')は[[ペルー]]北部沿岸で[[750年]]~[[1350年]]頃の[[プレ・インカ]]時代に栄えた[[考古文化]]。[[南イリノイ大学]]人類学科[[教授]]の[[島田泉 (考古学者)|島田泉]]により名づけられた。「シカン」とは「月の神殿」を意味する<ref>2009年8月8日「[[日立 世界・ふしぎ発見!]]」の現地から録画出演の[[島田泉 (考古学者)]]の解説</ref>。地名から[[ランバイエケ文化]]とも呼ばれるが、これらが別々の文明なのかどうかは論争の的となっている。文化的変動に基づき、前期・中期・後期の3つの時代に分かれる<ref>Sican 2007</ref>。
 
== 時代区分 ==