「佐藤紅緑」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
6行目:
本人の意に反して執筆する事となった「少年小説」の分野で昭和初期に圧倒的な支持を受け、「少年小説の第一人者」として知られる。作詞家で詩人の[[サトウハチロー]]、作家の[[佐藤愛子 (作家)|佐藤愛子]]、脚本家で劇作家の[[大垣肇]]の父(3人とも母は異なる)。ただし、肇は愛人の子供であり、同居はしていない。
 
[[1874年]](明治7年)、[[青森県]][[弘前市]][[親方町]]に、父弥六・母支那(しな)の次男として出生。本名洽六。
 
父の佐藤弥六([[1842年]] - [[1923年]])は、幕末に[[福沢諭吉]]の塾([[慶應義塾]])で学び、帰郷して県会議員となり産業振興に尽力、また「林檎図解」「陸奥評話」「津軽のしるべ」などの著書も著し、[[森鴎外]]の作品「[[渋江抽斎]]」にも郷土史家として登場する、弘前を代表する人物だった。