「ボタン (植物)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Chiezo7 (会話 | 投稿記録)
KKDA (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
{{Redirect|牡丹}}
{{Otheruseslist|植物|東京都江東区の地名|牡丹 (江東区)|牡丹肉|イノシシ}}
{{Otheruses|ボタン科の小低木|スズカケノキ科の高木「ボタンノキ」|アメリカスズカケノキ}}
 
{{生物分類表
86 ⟶ 87行目:
== 文学・美術 ==
=== 中国文学 ===
中国文学では「女陰」の象徴でもある。
 
*白居易(白楽天)
*:『牡丹芳』:「花開花落二十日 一城之人皆若狂」(花開き花落つ二十日、一城の人皆狂ふが若し)[http://www.yk.rim.or.jp/~smatu/henkan/hakuraku/botannohana.htm]{{リンク切れ|date=2010年8月}}
*:『長恨歌』でも楊貴妃を牡丹・梨花・柳に例えた。
 
*劉禹錫
*:『賞牡丹』:「唯有牡丹真國色 花開時節動京城」
*李白
*:「一枝濃艶露凝香 雲雨巫山枉断腸 借問漢宮誰得似 可憐飛燕倚新粧」
楊貴妃を牡丹に例える
 
*郭延沢(かくえんたく)牡丹詩千首を詠んだ
*『牡丹燈記』(日本では、怪談『牡丹灯篭』や歌舞伎『怪異牡丹燈籠』)
 
「女陰」の象徴でもある。
 
=== 日本文学 ===
105 ⟶ 104行目:
*「咲きしより 散り果つるまで見しほどの 花のもとにて 二十日へりけり」(関白前太政大臣『詞花和歌集』)
*『蕪村発句集』与謝蕪村は関西出身の俳人で、牡丹の句を多く残した。
*:「牡丹散(ちり)て打かさなりぬ二三片」
*:「閻王(えんおう)の口や牡丹を吐かんとす」
*:「ちりて後おもかげにたつぼたん哉」
<!--多すぎるのでコメントアウト
*:寂(せき)として客の絶間の牡丹哉
119 ⟶ 118行目:
*[[曲亭馬琴]]:「[[南総里見八犬伝]]」で牡丹が獅子の力を押さえ込む霊力があることに着目して、牡丹紋を八犬士の象徴とした。
*木下利玄(1886-1925; 白樺派の歌人)
*:「牡丹花は  咲き定まりて  静かなり  花の占めたる  位置のたしかさ」
 
=== 絵画 ===