「トーマス・チェック」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
3行目:
{{thumbnail:ノーベル賞受賞者|1989年|ノーベル化学賞|RNAの触媒機能の発見}}
{{thumbnail:end}}
'''トーマス・チェック'''(Thomas R. Cech、[[1947年]][[12月8日]] - )は[[アメリカ合衆国]][[分子生物学者]][[生化学者である]]
 
1947年12月8日に[[アメリカ合衆国|アメリ]]のシカゴで生まれ。1966年に[[グリネル大学]]で学位を取得し、1975年に[[カリフォルニア大学バークレー校]]で博士号(化学)を取得、同年ケンブリッジの[[マサチューセッツ工科大学]]で[[ポスドク]]となった。1978年、[[コロラド大学]]で教員となり学部生に[[化学]]や[[生化学]]を教えるようになった。
 
== 研究分野 ==
主な研究分野は[[細胞]]の核内における[[転写 (生物学)|転写]]過程である。具体的には[[デオキシリボ核酸|DNA]]の遺伝コード([[コドン]])がどのようにして[[リボ核酸|RNA]]へと変換されるかという研究を行った。1970年代に[[単細胞真核生物]]の一種[[繊毛虫]]の[[テトラヒメナ]]を用い、RNAの[[スプライシング]]の研究を行っていた時に、RNAの[[自己スプライシング]]現象を発見した。1982年にRNAが遺伝情報をコードしているだけの存在ではないこと、すなわちRNAが[[触媒]]的機能を持ち細胞内での反応に関与していることを初めて発見し、これを[[リボザイム]]と命名した。この功績により、1989年に[[ノーベル化学賞]]を受賞した。
 
18行目:
== 受賞歴 ==
チェックはその功績により、多くの賞・肩書きを持っている
* 1987年:[[アメリカ癌学会]]生涯教授
* 1988年:[[ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞]]を[[コロンビア大学]]より受賞
* 1988年:[[ガードナー国際賞]]
* 1988年:The Heineken Prize of the Royal Netherlands Academy of Sciences
* 1988年:[[アルバート・ラスカー基礎医学研究賞]]
* 1989年:[[ノーベル化学賞]] ([[シドニー・アルトマン]]と共同受賞)
* 1995年:アメリカ科学栄誉賞
 
1987年に[[米国科学アカデミー|アメリカ科学アカデミー]]の会員に選出され、1988年には[[アメリカ芸術科学アカデミー]]に選出された。2000年には[[ハワード・ヒューズ医学研究所]]でパーネルショパンの後任教授となった。その後はコロラド大学ボールダー校の生化学研究室教授を続けている。
 
== 関連項目 ==
* [[RNAワールド]]
 
== 外部リンク ==
40行目:
[[Category:ノーベル化学賞受賞者]]
[[Category:ハワード・ヒューズ医学研究所の人物]]
[[Category:アメリカ合衆国の高等教育コロラド大学の教員]]
[[Category:チェコ系アメリカ人]]
[[Category:シカゴ出身の人物]]