「モリワキエンジニアリング」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Xqbot (会話 | 投稿記録)
m r2.5.2) (ロボットによる 変更: it:Moriwaki Engineering
32行目:
[[ヨシムラジャパン]]の創立者、[[吉村秀雄]]の弟子である[[森脇護]]が、ヨシムラから独立し創業した。社名は創業者の姓から名付けられている。取締役専務である森脇南海子は妻であり、吉村秀雄の実娘。
 
レース活動積極的で、に行っている。特にマシンのフレーム製作には定評があり、1970年代から19801990年代にかけて当時のTT-F1、市販車改造カテゴリーであるTT-F1クラスにおいてワークスマシンと互角の性能を誇るマシンを次々と開発し、[[宮城光]]や[[八代俊二]]らのライディングで一世を風靡するだけした。[[1981年]]の[[鈴鹿8時間耐久ロードレース]]、当時無名の[[ワイン・ガードナー]]の手によって驚異的速さで[[ポールポジション]]を獲得した「モリワキ・モンスター」([[カワサキ・Z1]]のエンジンをオリジナルフレームに搭載)や、[[ホンダ・VFR|VFR750R]]のエンジンをオリジナルフレームに搭載した「Zero-VX7」が特に知られている。また、上記の通り血縁関係にあるヨシムラジャパンに一時期フレームを納入していた時期もあった。また1980年代後半に友好関係にある[[本田技研工業|HRCホンダ]]が本格的にGP250250ccクラスへの復帰を果たした際には、やはりレーサーの[[ホンダ・RS|RS250]]のエンジン供給を受け独自のフレームに搭載して走らせ、ま同時期。[[1986年]]から[[1987年]]ワークスマシンの[[ホンダ・NSR500|NSR500]]や[[ホンダ・NS500|NS500]]を貸与され、[[全日本ロードレース選手権]]のGP500500ccクラスを戦った時期もあった
 
若手ライダーの発掘・育成にも定評があり、上記のガードナーや八代はモリワキに見出され、後に[[ロードレース世界選手権|WGP]]を舞台に活躍している。
 
フレーム改造の自由度の高かったTT-F1に対し、現行のJSB1000及びST600ではフレームの改造及び変更は基本的には許されないため、近年では上記のようなオリジナルマシンが国内選手権で走る場面は激減したものの、[[ロードレース世界選手権|MotoGP]]にHRCから[[ホンダ・RC211V|RC211V]]のエンジンの供給を受け、自社のオリジナルフレームに搭載した[[モリワキ・MD211VF|MD211VF]]で参戦していた。また、エントリーレベルでのレース活動を積極的に支援しており、ホンダの[[NS-1]]をベースにしたレーサーMH80をリリースしたり、4ストローク単気筒エンジンを使用するGP-MONOカテゴリー向けに、各社250モトクロッサー用エンジンが搭載出来る汎用性の高いフレームを開発するなどしている。