削除された内容 追加された内容
決め球とする投手は書き出すとキリがないので一部除去。藤沢のエピソードは直接関係がない。
6行目:
 
== 変化 ==
遅い球速で[[回転]]も少なく、[[リリース]]直後から縦に大きく落ち始める。リリースの瞬間は手のひらを転がるため、高めに投げ出されるような錯覚を打者に与えやすく、そこから落ちる事で[[カーブ (球種)#ドロップ|ドロップ]]と同様に打者の視線を上下させやすい。無回転に近く[[ナックルボール]]のように揺れて落ちる物や、横回転が加わって[[スライダー (球種)|スライダー]]気味に変化する物もある。また、リリースが不安定になりやすくボール自体の勢いも弱いため、風や湿度といった天候状態により変化の度合いが大きく左右され、投げる度に違う変化を見せる事もある。[[カーブ (球種)|カーブ]]や[[チェンジアップ]]と同様に球速が遅くタイミングを合わせられると[[長打]]になりやすいため、主に緩急を付ける目的で使用される事が多い。パームを決め球として投げる投手としては[[帆足和幸]]や[[金村暁]]、[[浅尾拓也]]、[[尹錫ミン (投手)|尹錫珉]]らが有名である。また、かつて[[法]]の影響を大きく受ける変化球としいた選手も有名広島帆足の[[小林誠二サイドスロー]]や[[川端順]]などがいる。また、1979年、中日気味の[[藤沢公也スリー・クォーター]]から手がげるパームボールを武器に13勝を挙げ新人王を獲得、この球種名を一躍広めたが、実際にチェンジアップであったと後年のスランタビュで語っていと間違われるほど横方向にも変化する。
[[投法]]の影響を大きく受ける変化球としても有名で、帆足の[[サイドスロー]]気味の[[スリー・クォーター]]から投げるパームはスライダーと間違われるほど横方向にも変化する。
 
== 歴史 ==