削除された内容 追加された内容
m 添乗員」を保護しました: LTA:SANNET対応 ([edit=autoconfirmed] (2012年2月19日 (日) 09:16(UTC)で自動的に解除) [move=autoconfirmed] (2012年2月19日 (日) 09:16(UTC)で自動的に解除))
{{半保護}}
1行目:
{{保護依頼}}
'''添乗員'''(てんじょういん)とは、[[旅行会社]]の[[パッケージツアー]]や[[団体旅行]]に同行し、計画に従ってツアーが安全かつ円滑に施行されるように[[交通機関]]や各種施設との調整や対応を行って行程を管理するとともに、ツアー客に対する説明や窓口役となる業務を行う者を指す。
 
57行目:
# 修了前または後1年以内に1回、または修了後3年以内に2回、所属する派遣会社から派遣されて旅行会社が実施する企画旅行のサブ(補助)添乗員の業務を行う、または派遣会社・協会の実施する実務研修に参加する。
# 主任者証は原則はそのツアーを実施する旅行会社が発行するものであるが派遣の添乗員については添乗サービス協会から旅程管理主任者証の交付を受ける。
# [[公共職業能力開発施設]]が資格取得学校などに委託して実施する[[職業訓練]]([[委託訓練]])を受講する。(2010年時点では、[[トラベル&コンダクターカレッジ]],  [[ツーリストエキスパーツ]], などが委託訓練を受託し実施している)
 
という手順を経る必要がある。むろん旅行会社に採用されて日本旅行業協会や全国旅行業協会の行う研修を修了し同様の実務経験を経て旅程管理主任者資格を取得することもできるが、2000年代以降は旅行会社が添乗員専任として社員を採用することはほとんどなく、旅行会社社員は普段は企画や予約、手配、営業等に従事し、必要に応じて添乗にも行く、という形になっている。したがって添乗だけがしたいという人は旅行会社ではなく派遣会社を選択するしかない。なお、2005年の旅行業法改正により旅程管理研修を行う機関が認可制から登録制に変わり、資格取得学校などでも研修が実施されるようになったため、研修は上記の3協会以外でも受けることが可能になった。