削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
58行目:
 
== 利用状況 ==
2005年度の調査結果では、1日あたりの平均乗降客数は6978人。この数字は南海の駅全体では99駅中42位、高野線の駅(難波 - 岸里玉出間含む)としては42駅中23位である。
 
== 駅周辺 ==
67行目:
 
== 歴史 ==
* [[1900年]]([[明治]]33年)[[9月3日]] - 高野鉄道の道頓堀(現・[[汐見橋駅|汐見橋]]) - 大小路(現・[[堺東駅|堺東]])間延伸時に開業(開業当時の駅名は「住吉」)。
* [[1907年]](明治40年)[[11月15日]] - 会社合併により高野登山鉄道の駅となる。
* [[1915年]]([[大正]]4年)[[4月30日]] - 社名変更により大阪高野鉄道の駅となる。
** (このころ、現在名に変更される)。
* [[1922年]](大正11年)[[9月6日]] - 会社合併により南海鉄道の駅となる。
* [[1944年]]([[昭和]]19年)[[6月1日]] - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
* [[1947年]](昭和22年)6月1日 - 路線譲渡により南海電気鉄道の駅となる。
* [[1968年]](昭和43年) - ):急行停車駅から、各駅停車のみの停車駅に降格。
* [[1970年]](昭和45年)[[11月23日]] - 汐見橋線折返し列車の発着廃止。
 
== 昔話 ==