「ベクレル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: lv:Bekerels
m link
7行目:
|定義=1秒間に自然崩壊して放射線を発する原子核の数
|由来=[[アンリ・ベクレル]]}}
'''ベクレル'''(becquerel, 記号: '''Bq''')とは、[[放射能]]の量を表す[[単位]]で、[[SI組立単位]]の一つである。単位記号は、[Bq]である。1 s間に1つの原子核が[[放射性崩壊|崩壊]]して放射線を放つ放射能の量が1 Bqである。たとえば、370 Bqの放射性セシウムは、毎秒ごとに370 個の原子核が崩壊して放射線を発している。
<!-- 寿命の短い放射能では、ベクレル数は時間により変化するので、ある物体のベクレル数を示すには、時刻等の条件も、同時に正確に示さないと意味がない。--><!-- ベクレルと原子核の個数 という節に正確な表現があるのでコメントアウト -->
放射線の吸収線量の強さを表わす[[グレイ (単位)|グレイ]](単位記号:[Gy])や、グレイに放射線の種類の違いによる生体への影響を加味して係数を掛け合わせた[[シーベルト]](単位記号:[Sv])と混同しないこと。[Gy]や[Sv]はいずれも[J/kg]、すなわち[m<sup>2</sup>s<sup>-2</sup>]の次元をもつが、ベクレルの次元は[s<sup>-1</sup>]である。([Hz]も[s<sup>-1</sup>]だが、別物のため、混同しないこと)
22行目:
* 1Bq=2.7{{E|-11}}Ci
 
== 放射能の量[Bq] と  放射線の強さ[Gy],[Sv] ==
同じベクレル数の[[放射能]]が存在しても、それから受ける[[放射線]]の強さは条件による。すなわち、放射性物質の種類や測定点までの距離、間にある遮蔽物の効果などである。そのために、吸収線量の単位として[[グレイ (単位)|グレイ]](単位記号:[Gy])が用いられる。これは、物質1 kgあたり1Jの吸収があったということであり、1 Gy=1 J/kgとなる。
 
47行目:
 
{{DEFAULTSORT:へくれる}}
[[categoryCategory:放射能の単位]]
[[Category:SI組立単位]]