「徐匯区」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ptbotgourou (会話 | 投稿記録)
m r2.6.5) (ロボットによる 追加: ru:Сюйхуэй
Yonoemon (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
50行目:
[[唐|唐代]]には華亭県高昌郷に、[[元 (王朝)|元代]]以降は上海県高昌郷に属した。[[1910年]]([[宣統]]2年)、徐匯地区は上海県上海城、法華郷、漕河涇郷に区分された。[[1914年]]のフランス租界拡大に伴い現在の肇嘉浜路以北及び華山路以東が租界地に編入された。
 
[[1927年]]([[中華民国暦|民国]]16年、[[中華民国|国民政府]]が上海特別市を設置した際、租界を除く地区は[[滬南区]][[漕涇区]][[法華区]]の管轄となった。[[日中戦争|日中戦争中]]は[[南市区 (上海大道)|南市区]][[滬西区]]及び上海特市第四、七、八区に改編された。
 
戦後は上海市第七区([[常熟区1945年]])、第八区[[民国34年)には前身となる'''徐家匯区'''が設置が設置された。[[国共内戦]]中の[[1947年]]区)、第二十六区龍華区民国36年とされ、[[中華人民和国産党]]成立後の1950年6月より'''徐匯区人民政府が設立、'''と改称された。[[19561958年]]3月は常熟[[西郊 (上海市)|西郊区]]の一部、[[1984年]]9月に[[上海県]]竜華鎮及び漕河涇鎮、[[1992年]]7月に上海県華郷を合併し現在に至る。
 
==行政区画==
73行目:
**華涇鎮
 
{{中国地名変遷
|establish = 1945年
|situation = 徐匯区
|ROC = 徐家匯区<br/>徐匯区<small>(1947年)</small>
|PROC = 徐匯区
}}
----
{{reflist}}
 
{{上海市の行政区画}}
{{DEFAULTSORT:しよわい}}