「高井藩」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
2行目:
 
== 藩史 ==
尾張徳川家の第2代当主・[[徳川光友]]の次男・[[松平義行]]は、[[天和 (日本)|天和]]元年([[1681年]])8月13日に信濃国内において父より3万石を分与されたことから、高井藩を立藩した。ただし藩主・義行は江戸名古屋藩邸に住んでおり、藩政は[[三沢彦兵衛]]ら代官が天和2年([[1682年]])に創設した竹佐陣屋(現在の[[飯田市]])に常駐して行なったと言われている。藩政の大半は[[尾張藩]]に準拠したものであり、藩法も尾張藩に倣って制定されている。
 
[[元禄]]13年([[1700年]])3月25日、義行は[[美濃国|美濃]][[高須藩]]に所領を交換されたことから、高井藩は廃藩となった。ただし、伊那郡内における1万5,000石の所領は高須藩領として[[明治維新]]まで竹佐陣屋で支配されていた。
14行目:
*[[藩の一覧]]
 
[[category{{DEFAULTSORT:藩|たかいはん]]}}
[[Category:藩]]
[[Category:信濃国]]
[[Category:尾張徳川氏|藩]]
[[Category:長野県の歴史]]