削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''尊号(そんごう)'''とは[[君主]]及びその[[祖先]]とその一族、[[貴族]]や[[高僧]]など、その国家や社会においてその遺徳の[[顕彰]]や哀悼の祈念を込めて贈られる尊称のこと。

==日本における尊号==
日本において尊号は主に天皇及び皇族の尊称及び諡号を指すのが一般的である。[[天皇]]及び[[皇后]]の尊称及び追号や[[諡号]]を贈る場合、[[太上天皇]]や[[皇太后]]、[[太皇太后]]の[[称号]]を指す場合もある。[[日本]]では、[[758年]](天平宝字2年)に、[[朝廷]]が[[孝謙天皇]]に'''宝字称徳皇帝'''の尊号を贈り、[[光明皇后]]に'''天平応真仁皇太后'''の尊号を贈り、さらに[[聖武天皇]]に対して、漢風諡の'''勝宝感神聖武皇帝'''の尊号を、国風諡として'''天璽押開豊佐倉彦尊'''の尊号を贈ったのが初見である。
 
太上天皇の称号が初めに贈られたのは、[[持統天皇]]が初めてである。その後、尊号については、[[光格天皇]]が実父 [[閑院宮典仁親王]]に太上天皇の尊号を贈ろうとし、[[江戸幕府]]の反対を受けて論争に至る、[[尊号一件]]という事件にも発展している。
13 ⟶ 16行目:
 
{{DEFAULTSORT:そんこう}}
[[Category:号]]
[[Category:栄誉称号]]
[[Category:敬称|*そんこう]]