「森嶋猛」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
88行目:
 
== 得意技 ==
; [[バックドロップ]]
: メイン・フィニッシュ・ホールド。森嶋は全日本時代の先輩[[ジャンボ鶴田]]に倣い「ヘソで投げる」バックドロップを使用する。ヘソで投げるとは、相手を抱え上げる際、自分のへそ部分に相手の重心を置き後方へ反り投げるといったもの。森嶋の場合はあまり[[ブリッジ (運動)|ブリッジ]]はきかせずに、自身の身長を生かして相手を高く持ち上げ高角度から叩きつける。フィニッシュとしての説得力を十二分に持ち、受ける選手にとっても大変に危険な技。
; [[ラリアット]]
: フィニッシュ技への繋ぎとして用いられることが多く、ノーマルと通常型の他に倒れこみ式を使うほか、後ろから走ってきた相手に振り向きざまに行うラリアットがある。また、コーナー串刺し式の「'''魚雷ラリアット'''」も使用する。近年ではバックドロップに次ぐフィニッシュとして使用することもある。
; ヒップアタック
: 座っている相手に自ら走りこんで尻を当てる技。[[フライング・ニールキック]]の要領で横回転を加えて放つタイプ(ローリング・ヒップアタック)を「'''モリシローラー'''」と呼ぶ。この技を繰り出すと、そのユーモラスな動きから、会場に爆笑が起きる。
; 側転ボディアタック / 、側転ヒップアタック
: コーナーの相手に[[武藤敬司]]のスペースローリングエルボーの様に側転で飛び込み、ボディアタックまたはヒップアタックを浴びせる技。スーパーヘビーの巨体が側転でダイブするため、インパクトは強烈である。[[プロレスリング・ノア中継|ノア中継]]では、「ロンダート式」と実況されることも。
; アメイズインパクト
; [[バックドロップ]]
: 首を後ろから掴み、[[チョークスラム|のど輪落とし]]の要領で持ち上げて顔面から落とすフェイスクラッシャ・バスタ。リバース式のど輪落とし。森嶋のオリジナル技で故障欠場以前にはフィニッシュとして多用されていた。
: 森嶋は全日本時代の先輩[[ジャンボ鶴田]]に倣い「ヘソで投げる」バックドロップを使用する。ヘソで投げるとは、相手を抱え上げる際、自分のへそ部分に相手の重心を置き後方へ反り投げるといったもの。森嶋の場合はあまり[[ブリッジ (運動)|ブリッジ]]はきかせずに、自身の身長を生かして相手を高く持ち上げ高角度から叩きつける。フィニッシュとしての説得力を十二分に持ち、受ける選手にとっても大変に危険な技。
; エルボー・バ
; アメイズインパクト
: 体重が乗っており非常に重い打撃技。帝王[[高山善廣]]にさえ、食らうと意識が飛び、威力はエルボーの名手である三沢光晴に匹敵すると言わしめている。
: 首を後ろから掴み、[[チョークスラム|のど輪落とし]]の要領で持ち上げて顔面から落とすフェイスクラッシャー。森嶋のオリジナル技で故障欠場以前にはフィニッシュとして多用されていた。
; モリシハンマー(オープン・ハンド・ブロー)
; エルボーパッド
: 体重が乗っており非常に重い打撃技。帝王[[高山善廣]]にさえ、食らうと意識が飛ぶと言わしめている。
; モリシハンマー(オープン・ハンド・ブロー)
: 手首から肘までの下腕部を使い、右へ左へと相手の側頭部を左右に力強く殴りつける。かつてノアにも所属したレスラー、[[レオン・ホワイト|ベイダー]]の「'''ベイダーハンマー'''」と全く同型であり、森嶋の場合はコーナーに相手を押し込んだ状態で連続で打ち込むことが多い。[[力皇猛]]はその衝撃に関して、「[[レオン・ホワイト|ベイダー]]より効く」とコメントしている(ただし、力皇と対戦した頃のベイダーはセミリタイヤ直前の時期)。
; [[ドロップキック#ミサイルキック|スカッドミサイル]]
; [[ラリアット]]
: フィニッシュ技への繋ぎとして用いられることが多く、ノーマルと倒れこみ式を使うほか、後ろから走ってきた相手に振り向きざまに行うラリアットがある。また、コーナー串刺し式の「'''魚雷ラリアット'''」も使用する。
; [[ドロップキック#ミサイルキック|スカッドミサイル]]
: [[丸藤正道]]が命名。いわゆるトップコーナーからのミサイルキック。
; [[フライング・ボディシザース・ドロップ]]
: ロープの反動を利用して突進し、正面から飛び掛り全体重を浴びせつけ、相手を仰向けに押し潰した後、そのままフォールを狙う。ジャンボ鶴田が得意とした技で、開発者の名前を取って[[ルー・テーズ|テーズ]]・プレスとも呼ばれる。森嶋は自らの巨体を生かせる有効な技として、鶴田へのオマージュを込めてバックドロップと共に使用している。
; [[スパイン・バスター|スクラップバスター]]
: ロープから帰ってきた相手の脇をすくうように持ち上げ、そのままサイドに背中から叩きつける。繰り出す際、会場中に響き渡るような大声をあげながら落とす。若手時代の決め技で、現在も随所で使用
; 裏投げ
: 長身を利用した高々と相手を跳ね上げるフォーム故に、かけられる相手はかなりの高さから落とされることになる。
114行目:
; 雷電ドロップ
: 主に投げ技を仕掛けてきた相手への切り返しとして使用し、全体重を乗せた尻で押し潰す。
; ファイナルモリシコンビネーション
: エルボーバット→バックエルボー→裏拳→ビッグブーツ→ラリアットのコンビネーション
; [[トペ・スイシーダ / 場外へのダイビ]]、[[プラグボディアタックチャ・スイシーダ]]
: 145kgの巨体ながら、大一番ではトペやコーナーポストからの場外ダイビプラグボディアタックチャを繰り出す。
 
== タイトル歴 ==