「CNOサイクル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: hr:Niz ugljik-dušik-kisik
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:CNO Cycle.svg|right|thumb|CNOサイクルの模式図]]
'''CNOサイクル'''(CNOさいくる、 (CNO cycle)cycle) とは[[恒星]]内部で[[水素]]が[[ヘリウム]]に変換される[[核融合]]反応過程の一種である。[[陽子-陽子連鎖反応]]が[[太陽]]程度かそれ以下の小質量星のエネルギー源であるのに対して、CNOサイクルは太陽より質量の大きな恒星での主なエネルギー生成過程である。
 
CNOサイクルの理論は[[1937年]]から[[1939年]]にかけて、[[ハンス・ベーテ]]と[[カール・フリードリヒ・フォン・ヴァイツゼッカー]]によって提唱された。ベーテはこの功績によって[[1967年]]の[[ノーベル物理学賞]]を受賞した。CNOサイクルの名前は、この反応過程に[[炭素]](C)・[[窒素]](N)・[[酸素]](O)の原子核が関わるところに由来する。
59行目:
 
{{DEFAULTSORT:CNOさいくる}}
 
[[Category:恒星物理学]]
[[Category:核融合]]