「ヤナギ科」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
TjBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: az:Söyüdçiçəklilər
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2011年5月}}
{{生物分類表
| 名称 = ヤナギ科 (クロンキスト体系)
| 色 = lightgreen
| 名称 = ヤナギ科 (クロンキスト体系)
| 画像 = [[Imageファイル:Yanagi.jpg|250px|シダレヤナギ]]
| 画像キャプション = [[シダレヤナギ]] ''Salix babylonica''
|分類体系 = [[クロンキスト体系]]
| 界 = [[植物|植物界]] [[:en:Plantae|Plantae]]
|省略 = 双子葉植物綱
| 門 = [[被子植物門]] [[:en:Magnoliophyta|Magnoliophyta]]
| 綱 = [[双子葉植物ビワモドキ亜綱]] [[:en:Magnoliopsida{{Sname|Magnoliopsida]]|Dilleniidae}}
|目 = [[ヤナギ目]] {{Sname||Salicales}}
| 亜綱 = [[ビワモドキ亜綱]] [[:en:Dilleniidae|Dilleniidae]]
| = [[ヤナギ]] [[:en:Salicales{{Sname|Salicales]]|Salicaceae}}
|和名 = [[ヤナギ科]] [[:en:Salicaceae|Salicaceae]]
|学名 = Salicaceae {{Taxonomist|Mirbel}} nom. cons.
| 下位分類名 = 属
| 下位分類 =
|下位分類 = * [[ヤマナラシ属]] {{Snamei||Populus}}
*ヤナギ属 ''Salix''
* [[ラシ]] ''Populus''{{Snamei||Salix}}
| 学名 = Salicaceae<br /><span style="font-size: smaller; "><span style="font-variant: small-caps; ">{{Taxonomist|Mirbel}}</span> nom. cons.</span>
}}
''' ヤナギ科 ''' (Salicaceae) (ヤナギか、[[学名]]:Salicaceae)は、[[ヤナギ]]、[[ポプラ]]などを含む[[双子葉植物]]の[[木本]]からなる[[ (分類学)|科]]
 
== 概説 ==
<!--[[Image:●|thumb|●]]-->
{{Commonscat|Salicaceae}}
{{Wikispecies|Salicaceae}}
 
{{ウィキポータルリンク|植物|[[Image:Gluecksklee.jpg|32px]]}}
{{ウィキプロジェクトリンク|生物|[[Image:Gluecksklee.jpg|32px]]}}
 
''' ヤナギ科 ''' (Salicaceae) は、[[ヤナギ]]、[[ポプラ]]などを含む[[双子葉植物]]の[[木本]]からなる科。
 
従来の分類([[クロンキスト体系]]等)では2ないし4属([[ヤナギ属]]''Salix'' [ケショウヤナギ属''Chosenia'' 、オオバヤナギ属''Toisusu'' を分けることもある]と[[ヤマナラシ属]]''Populus'' )からなる。
 
==概説==
[[葉]]は単葉で葉柄があり、一般に互生する。[[托葉]]は発達するが早落性のものもある。
 
[[花]]は単性で、[[雌雄異株]]。無花被で(ただし花の根元に[[苞]]がある)、[[雌蕊]]1本または[[雄蕊]]1-2本からなり、尾状[[花序]]をつくる。[[虫媒花]]([[ヤナギ属]]、[[オオバヤナギ属]])または[[風媒花]]([[ヤマナラシ属]]、[[ケショウヤナギ属]])
[[虫媒花]](ヤナギ属、オオバヤナギ属)または[[風媒花]](ヤマナラシ属、ケショウヤナギ属)。
 
[[果実]]はさく果で、熟すと裂開して綿毛に包まれた小さな[[種子]]を多数だす。種子は柳絮(りゅうじょ)と呼ばれ、風に乗って散布される。
40 ⟶ 29行目:
[[北半球]]の[[温帯]]・[[寒帯]]に分布する。
 
==おもな種 ==
[[クロンキスト体系]]及び[[新エングラー体系]]等では、2ないし4属に分類される。
*[[ヤナギ]]([[ヤナギ属]]の総称)-[[シダレヤナギ]]、[[ネコヤナギ]]
*[[ポプラ]]([[ヤマナラシ属]]の総称)-[[セイヨウハコヤナギ]]、[[ヤマナラシ]]
 
* {{Snamei||Populus}} [[ヤマナラシ属]] - [[ポプラ]]([[ヤマナラシ属]]の総称)-[[セイヨウハコヤナギ]]、[[ヤマナラシ]]
[[オオバヤナギ]]
* {{Snamei||Salix}} [[ヤナギ]] - [[ヤナギ]](ヤナギ属の総称)-[[シダレヤナギ]]、[[ネコヤナギ]]
* {{Snamei||Chosenia}} ケショウヤナギ属(ヤナギ属に含めることもある)
* {{Snamei||Toisusu}} オオバヤナギ属 (ヤナギ属に含めることもある) - [[オオバヤナギ]]
 
最新の[[APG分類体系]]では、ヤナギ科は[[キントラノオ目]]に含まれる。従来の[[イイギリ科]](Flacourtiaceae、多くは[[熱帯]]に分布する)に含まれていた大部分の種が、狭義ヤナギ科と共通の系統であるとして、これらをヤナギ科に含めている(全57属ほどとなる)。これらはサリシンを含む点や葉の形態などで狭義ヤナギ科と共通するが、花の形態が大きく異なる(花弁・がくがある)。狭義ヤナギ科は花が特に退化した1群と考えられる。
==新しい分類==
 
[[APG分類体系]]では、ヤナギ科は[[キントラノオ目]] に含まれる。
== 関連項目 ==
最新の[[APG分類体系]]では、従来の[[イイギリ科]](Flacourtiaceae、多くは[[熱帯]]に分布する)に含まれていた大部分の種が、(狭義)ヤナギ科と共通の系統であるとして、これらをヤナギ科に含めている(全57属ほどとなる)。これらはサリシンを含む点や葉の形態などで狭義ヤナギ科と共通するが、花の形態が大きく異なる(花弁・がくがある)。狭義ヤナギ科は花が特に退化した一群と考えられる。
{{Commonscat|Salicaceae}}
{{Wikispecies|Salicaceae}}
{{ウィキポータルリンク|植物|[[Image:Gluecksklee.jpg|32px]]}}
{{ウィキプロジェクトリンク|生物|[[Image:Gluecksklee.jpg|32px]]}}
* [[サリチル酸]]
* [[木村有香]]
* [[東北大学植物園]] - ヤナギ科植物の系統保存に取り組む。世界一のヤナギ科コレクションを持つ。
 
== 外部リンク ==
==関連項目==
* [http://www.mobot.org./MOBOT/research/APweb/orders/malpighialesweb.htm#Salicaceae Salicaceae] in Stevens, P. F. (2001 onwards). [http://www.mobot.org/MOBOT/Research/APWeb/ Angiosperm Phylogeny Website] Version 7, May 2006 [and more or less continuously updated since].
*[[サリチル酸]]
*[[木村有香]]
*[[東北大学植物園]] -ヤナギ科植物の系統保存に取り組む。世界一のヤナギ科コレクションを持つ。
 
{{Plant-stub}}
==外部リンク==
{{デフォルトソート:やなきか}}
*[http://www.mobot.org./MOBOT/research/APweb/orders/malpighialesweb.htm#Salicaceae Salicaceae] in Stevens, P. F. (2001 onwards). [http://www.mobot.org/MOBOT/Research/APWeb/ Angiosperm Phylogeny Website] Version 7, May 2006 [and more or less continuously updated since].
 
[[Category:ヤナギ科|*]]