「湖沼型」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
27行目:
:*'''鉄栄養湖'''-酸栄養湖のうち、[[鉄]]分の含有量が多いものを特に鉄栄養湖と呼ぶことがある。日本では[[深泥沼]]([[五色沼_(福島県北塩原村)|五色沼]]のひとつ)などが該当する。
 
*'''アルカリ栄養湖'''-[[石灰カルシウム]]イオンや[[ナトリウム]]イオン含有量が特に多く、pHは9.0以上。[[アルカリ性]]の湖水は[[炭酸カルシウム]]や[[炭酸ナトリウム]]の加水分によって[[水酸化物イオン]]が生じることによる。熱帯乾燥地の炭酸ナトリウムによる湖沼の生産力は大きいが非調和的で藍藻類や光合成細菌による[[水の華]]を生じることがある。石灰岩地域や乾燥地帯の塩湖に多く、[[アフリカ大地溝帯]]に集中して分布する。[[アルバート湖]]や[[ナクル湖]]が典型例。[[フラミンゴ]]の多くの種が、こうした湖沼で大発生する藍藻類を主食にしている。日本に該当する湖はない。
 
==関連項目==