削除された内容 追加された内容
Orcano (会話 | 投稿記録)
Orcano (会話 | 投稿記録)
関連性順
36行目:
一般に、高磁場のもの程、高い空間分解能を持っている。例えばミネソタ大学(米国)の7テスラの装置を使ったデータでは、脳組織の信号よりも、表在静脈の信号が強く検出されることが示されている。[[理化学研究所]]の[[脳科学総合研究センター]]から、4テスラの装置を使った1mm未満の空間分解能の可能性を指摘する活脳図の報告もある。
また、神経活動が開始した後、明瞭な信号の時間変化が始まるまでに1〜3秒程度かかることが報告されている。すなわち、血液が毛細血管通過時間をすぎ、静脈相の時間帯でより信号変化が起こるので、神経活動とほぼ同時におこる酸素交換反応を高い時間分解能で得るのは難しいとされている。
 
== ポップカルチャーにおけるfMRI ==
2009年の日本のテレビドラマ[[MR.BRAIN]]の初回で、[[海馬傍回]]の反応を見て、以前に殺人現場を見たことがあるかどうかを判定するためにfMRIが使用された<ref name=mrBrain>TBS「MR.BRAIN DVD-BOX」レントラックジャパン 2009年</ref>。[[科学警察研究所]]の職員が、fMRIを手配するために多くの段取りが必要だったことも説明している。番組内では、fMRIでスキャンした数秒後に、海馬傍回のみが[[3D]]画像で映し出されて反応が視覚的に感知できるように描写されていた。この後は、MR.BRAINで毎回のように使用されるようになる。また、2009年の日本のテレビドラマ[[チーム・バチスタの栄光#テレビドラマ|チーム・バチスタの栄光SPECIAL]]で、意識を失った患者が、看護士の歌に反応して涙を流したことから、脳が活動しているかどうかを調べるためにfMRIが使用された。普段は反応せず、歌にのみ脳が反応することが分かり、意識が閉じ込められた状態である[[ロックトイン症候群]]{{enlink|Locked-in syndrome}}と診断された<ref name=teamBatista>関西テレビ, MMJ「チーム・バチスタ第2弾 ナイチンゲールの沈黙」ポニーキャニオン 2009年</ref>。
 
== 医療分野以外での利用 ==
FKF Applied Researchは、[[カリフォルニア大学ロサンゼルス校]](UCLA)のAhmanson Lovelace Brain Mapping Centerの協力により、2006年と2007年の[[スーパーボウル]]における、[[広告]]効果を測定するために、fMRIを使用し視聴者の脳の活動を測定した。<ref name="cnet070206">[http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20342463,00.htm スーパーボウルの真の勝者は?--米研究者ら、fMRIで分析] Stefanie Olsen(CNET News.com)翻訳校正:尾本香里(編集部) 2007年2月6日 2009-10-22閲覧</ref> <ref>[http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20096070,00.htm スーパーボウルで視聴者の印象に残った広告は?--米研究者ら、fMRIで解き明かす] Stefanie Olsen(CNET News.com)2006年2月8日 2009-10-22閲覧</ref>
2007年のスーパーボウルにおいて、人々の脳に前向きな感情を引き出した最高のコマーシャルは[[コカ・コーラ]]で、最低のコマーシャルは[[ゼネラル・モータース|GM]]「Robot」だと結論付けた。<ref name="cnet070206" />
 
== ポップカルチャーにおけるfMRI ==
2009年の日本のテレビドラマ[[MR.BRAIN]]の初回で、[[海馬傍回]]の反応を見て、以前に殺人現場を見たことがあるかどうかを判定するためにfMRIが使用された<ref name=mrBrain>TBS「MR.BRAIN DVD-BOX」レントラックジャパン 2009年</ref>。[[科学警察研究所]]の職員が、fMRIを手配するために多くの段取りが必要だったことも説明している。番組内では、fMRIでスキャンした数秒後に、海馬傍回のみが[[3D]]画像で映し出されて反応が視覚的に感知できるように描写されていた。この後は、MR.BRAINで毎回のように使用されるようになる。また、2009年の日本のテレビドラマ[[チーム・バチスタの栄光#テレビドラマ|チーム・バチスタの栄光SPECIAL]]で、意識を失った患者が、看護士の歌に反応して涙を流したことから、脳が活動しているかどうかを調べるためにfMRIが使用された。普段は反応せず、歌にのみ脳が反応することが分かり、意識が閉じ込められた状態である[[ロックトイン症候群]]{{enlink|Locked-in syndrome}}と診断された<ref name=teamBatista>関西テレビ, MMJ「チーム・バチスタ第2弾 ナイチンゲールの沈黙」ポニーキャニオン 2009年</ref>。
 
== 関連項目 ==