「ノート:カメ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Koolah (会話 | 投稿記録)
159行目:
::Snoopy777さんも、すでに出典があるところを書き換える場合は、ぜひ出典をお願いいたします。
::みなさんで対話をしていかないことには、rvの応酬になりますから。--[[利用者:Koolah|Koolah]] <small>([[利用者‐会話:Koolah|話]],[[特別:投稿記録/Koolah|歴]])</small> 2011年5月20日 (金) 02:02 (UTC)
 
 
:::Mossさんの示した文書を参考にしながら、ワシントン条約掲載種について、整理してみました。全種あげるときりがなくなるし、ただのリストになってしまうのであの程度がよいかなと。
170 ⟶ 169行目:
 
CITES I(商取引禁止)だけでも約29種ないし亜種でしたのに、対象が100近くにまで増えるCITES II(商取引規制)を含めて羅列してどうするのでしょうか。またCITESをペットの段落に記述していますがウミガメ科全種やオサガメを一般的にペットにするとは思えませんし、アジア産のカメであればペット用の乱獲も掲載理由に含まれるものの主だった掲載された理由は食用や薬用の乱獲のためです。そもそもCITESに掲載種がいるというのは目や科などの上位生物分類群であればなんら特別なことではありません。例としてネコ目の項目でしたらチーターやトラなどのネコ科、オオカワウソ、ツキノワグマ、レッサーパンダなどは国際商取引が禁止・規制されているとでも記述するのですか?--[[利用者:Moss|Moss]] 2011年5月22日 (日) 14:19 (UTC)
:返事遅れました。てんで落ち着いています;)
 
:対話を行わなかった主体が、Mossさんのように感じられるようでしたら、それは謝ります。申し訳ありませんでした。本項及びノートページの編集の時刻を見ていただければ分かるのですが、「対話は無しですか?」はSnoopy777さんの編集をうけてです。
 
:いくつか。
 
:まず、保護に関するあれこれ(ワシントン条約のことなど)に関しては整理(保護状態について述べる項を作るなど)は必要だとは思いますが、上位生物分類群といえどもそれに関して横断して記述した項目があっても全く問題はないかと思います(英語版のように)。ネコ目に関しても、他の項目に関しても同じ思いです。
 
:「マリオンのゾウガメ」に関してはオフラインでしか参照できない図書でしか示されておらず、オンラインで参照できる形で誰でも確かめられる状態でないと、また無意味なリバートが増えると判断したので、オンラインで参照できるものを探し出しコメントしました(文献は英語ですが、英語さえ分かれば誰の目にも明らかでしょう)。これはもう少し好意的に受け取って欲しかったと思います。
:ペットの項および日本在来種に関してですが、頭の中で江戸時代における亀の飼育に関して、そのうち書こうという脳内変換がありました。ただ、琉球王国での亀の飼育に関する文献はさすがに見つけるのが難しいかとは感じております。
 
:編集合戦ですがKsさんのrvをうけても、Ksさんの会話ページ、もしくはここのノートにも書かなかったのはなぜでしょうか。
:[[Wikipedia:編集合戦]]にもあるように「編集合戦を見かけたら、まずは当事者に会話ページまたは編集合戦となった記事のノートへ対話を呼びかけてみてください。」とあります。複数人が絡んだ時点で(Ksさんのrv後に)要約に、「会話ページに警告済み」と書かず、何が問題であるかその時点でノートに書くべきであったと思います。
 
:「ポピュラー」は(単語自体やその語を含む文の)訳にも、その後の日本語版との統合の際にも、少し悩んだのは確かです。あの文章は誤訳の訂正(インチ・センチの間違い)と一緒に消すことにします。
 
:記事をよりよくしていく上で、該当項目でのノートにて合意形成を行うことは(単一編集者にのみ警告するよりも)、とても有意義だと思います。--[[利用者:Koolah|Koolah]] <small>([[利用者‐会話:Koolah|話]],[[特別:投稿記録/Koolah|歴]])</small> 2011年5月25日 (水) 03:13 (UTC)
ページ「カメ」に戻る。