「ドーラビーラ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
cat
編集の要約なし
2行目:
'''ドーラビーラ(Dholavira)'''は、[[インド]]、[[グジャラート州]]に所在する[[インダス文明]]の大都市遺跡のひとつである。地元では''Kotada Timba Prachin Mahanagar Dholavira''(コターダ・ティムバ・プラーシン・マハナガール・ドーラビーラ)と呼ばれている。北緯23度52分東経70度13分の[[カッチ湿原]]のなかにある[[カディール島]](Khadir)に立地し、[[雨季]]になると南北の川に水が流れ、周囲を水に囲まれるようになる。ドーラビーラの居住がはじまったのは、[[紀元前2900年]]頃からで、[[紀元前2100年]]ごろから徐々に衰退に向かっていく。そして短期間の放棄と再居住がおこなわれ、最終的に放棄されるのは、紀元前1450年ごろである。
 
ドーラビーラは[[1967年]]に発見された。[[インド亜大陸]]で5番目に大きなインダス文明遺跡と目されている。[[1989年]]以降、[[インド考古局]]の R・S・ビシュト(R. S. Bisht)の指揮によって[[発掘調査]]がおこなわれている。発掘調査によって、ドーラビーラの複雑で精緻な都市計画と建造物を日の目にさらすことになった。
ドーラビーラは、同じく港湾都市であった[[ロータル]]よりも古かったと考えられ、その居住の範囲は100ヘクタールを超える壮大なものである。ドーラビーラも[[ハラッパー]]や[[モヘンジョ・ダロ]]のように「城塞」と「市街地」で構成された構造をもち、外壁で囲まれた範囲は東西方向770~780m、南北620~630mに達する。外壁の外側にも街を支える人々の居住地が広がっている。