削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
10行目:
* 特別二等車出現前の二等車の座席は、シートピッチが大きく奥行きの深い固定クロスシートないしは転換クロスシートが基本であったが、車両限界が狭かった[[大正時代]]中期までは車内のスペースを広く使えることから、ロングシートが主流であった。
* なお1950年以降に、新造および木造車両の鋼体化改造によって、自在腰掛([[鉄道車両の座席|リクライニングシート]])を装備した車両を'''[[特別二等車]]'''(とくべつにとうしゃ、略称'''「特ロ」''')と称し、一般形二等車(同'''「並」ロ''')と区別した。
*[[1960年]][[6月1日]]の2等級制移行に伴う称号改正で[[一等車]]となった。更に[[1969年]][[5月10日]]の[[等級 (鉄道車両)#モノクラス制|モノクラス制]]移行後は、[[グリーン車]]となる。
 
=== 2等級制時代の二等車(1960年 - 1969年) ===