「筒井筒」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
42行目:
*:[[豊臣秀吉]]に[[辰市城]]の井戸氏から贈られた[[李氏朝鮮|李朝初期]]の茶碗。秀吉愛蔵の逸品であったが、ある時近侍の小姓が落とし5つに割ってしまった。直ちに[[細川幽斎]]が「筒井筒 五つにわれし井戸茶碗 咎をば我に 負いにけらしな」と[[狂歌]]を詠み、怒った秀吉をとりなしたという([http://www.pref.ishikawa.jp/bunkazai/kougeihin/8.htm 陶製茶碗 銘筒井筒] [[石川県]]の文化財)。
*[[長野県]][[東筑摩郡]]山形村下大池の[[道祖神]]に「筒井筒」と呼ばれるものがある。男女が寄り添う像が彫られている。
*筒井筒の成立要件としては女性側が孤閨(処女)を守った場合にのみ成立するので、その条件が破られた場合は幼馴染での婚姻関係が成立しても筒井筒とは呼ばない。{{要出典|date=2011年5月|}}
 
== 関連項目 ==